
ほぼほぼ独り言ですが…😞娘がすごくお利口さんです。~~~するよ。とい…
ほぼほぼ独り言ですが…😞
娘がすごくお利口さんです。
~~~するよ。というと うん!と言ってやってくれたりします。
でも時間が無い時など もう終わって明日にしようね。というと
「終わりじゃないの!まだやるの!」と泣きます。
なので私は「終わりだよ。またあしたやろうね。」と言っても泣いてるので「泣くなら置いていくよ。」と言ってその場からちょっと離れてしまいます。
そうすると「泣いてないの!!!」と訴えてきて
じゃあ、またあしたね。お利口さんだね。と言うのですが
ダメですよね…。
なんかもっといい対応ないですかね?
なんかここ何日かパパには黙って歯磨きしてもらったり着替えさせてもらってるのに
私にだけグズグズしてやらないで「なんでやりたくないの?」と聞いても
「いやなの!」と泣かれるので困ってしまって。
パンツも履きたくない!着替えない!と怒るし…。
でもパパがやるとすんなり着替えるんです。
パパが協力的ならいいんですが
うちのパパほんと幽霊みたいなやつで、朝は起きてこないし、夜は家に帰ってきても車でタバコ吸いながら電話1時間してたり
テレビみながらスマホやってこっちは無視してくるやつで
1日トータル30分くらい娘と触れ合うだけなので
それでほんとにイライラしてしまって
娘は悪くないのに…
フルタイムで仕事もしてるので朝も夜も時間全然余裕なくていっぱいいっぱいになって…
ほんとだめな母親です
- じゃすみん(6歳)
コメント

うりうりお
ママを信頼しているからこそ、困る態度を見せてくるんじゃないですかね?
成長の一環かと😙

うはこ
私もフルタイム勤務で、保育園と学童には本当にお世話になり、やっと娘も中学生になりました😊
一緒に居られる時間が少ないからこそ、笑顔で過ごして、娘にも笑顔でいてほしいと思って過ごしています😊
2歳~3歳くらいって、色々自分で決めたいという気持ちも芽生える頃かと思いますので、「終わり」のタイミングを自分で決めたいのかな?だからママに終わりと言われると抵抗したくなるのかな?世間ではイヤイヤ期とも言いますが...成長したなと微笑ましくおおらかに受け止めてあげてほしいと思います💕
その頃の娘に効き目のあった声掛けは、The2択 です。
公園で遊ぶのをやめてそろそろ家に帰りたい時は、
お家に帰ったら○○か△△どっちで遊ぶ?とか
○○か△△はおやつでも良いし、寄り道のポイントでも、なんでも良いのですが😊
何だか次に楽しいことが待ってるみたいだから、今やってることを自分のタイミングで終わらせて、そっちに言ってみようと思わせることがポイントです👍🏻
早くして!とか急かすのは逆効果なので、急がば回れですね(笑)
-
じゃすみん
先輩ママさんのお言葉身に染みます😭
一緒にいる時間が少ないからこそ笑顔でいたい!のですが
自分の要領も悪すぎてイライラしてしまいます😆💦💦
そうなんですね🤔
自分で決めたいからイヤイヤするんですね
成長ですよね😭
冷静になって考えると着ないの!や、泣いてないの!なんて初めて言ったような…
数日はお風呂上がりにアイス食べよう!とごまかしてましたが、
連日で食べるのはダメかなと思って😆💦
でも2択の声掛けが有効なのですね
2択を絞り出して娘が笑顔で自分のタイミングで次に行けるように促してみます- 10月28日

りりり
うちもそんな感じです😂
常に交換条件です😂
家の中でですが「置いて行くよ」も普通に使っちゃいますし、「じゃあしない、やめた」と言うとそれが反対にイヤで逆にしてくれます😂笑
例えばですが歯磨きも
私「歯磨きしよっか!」
👦「イヤ!」
私「はい、ごろんしようね〜」
👦「イヤ!イヤ!!」
私「なら今日は歯磨きしないね。はい、じゃあナイナイしまーす」
👦「イヤ!する!するー!!」
みたいな感じで💦
とりあえずイヤ!と言いたいというかママを困らせたい・反応を見たいとかそんな感じだろうな〜と思ってます😅
別にじゃすみんさんのやり方、私は駄目だとは思わないですけどね🤔!
でも娘さんがパパ相手には大人しくしてくださるならパパにしてもらった方が絶対いいと思います😂失礼な言い方になりますがパパが基本育児に関与しないからたまにしてもらえると娘さんも嬉しいんでしょうね😣
うちは里帰り中で今実家にいますが、昼寝後の着替えとか嫌がって大泣きするときに実母が食べ物で釣って泣きやませようとするのがちょっと困ってます😅「牛乳飲もっか?!」とか…食べ物で釣って泣きやませるのはいいのか?と悩みます😵💦
-
りりり
ちなみにうちは、二択を迫ってもどちらもイヤ!全部イヤ!で終わるので効かないです…😂笑
- 10月28日
-
じゃすみん
2択がきかないお子さんのご意見ありがとうございます🤧
困らせたい、反応を見たいだけなんですね😞
私もどうしてもダメな時、お菓子食べる?とかアイス食べる?と言っちゃうので、いつもお菓子で釣るのはよくないよなーと思って「泣くなら置いてくよ!」といと言ってしまって、反省してました
でもそれも1つの手なんですね😄
やっぱりパパがたまにやってくれると嬉しいんですよね💦
パパいる時は押し付けがましくお願いしようと思います🤭- 10月28日
じゃすみん
信頼してくれてるんですね😭
それならイライラした対応してしまってほんと申し訳ないです…
帰ってからでもニコニコママ頑張ります