※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

妊娠中2階の子供の走り回る音でノイローゼになりかけてストレスで一気に…

妊娠中2階の子供の走り回る音でノイローゼになりかけてストレスで一気に高血圧になり誘発で出産しました。
子供が自分で産まれたいタイミングを待ってあげられなかった事が今でも本当にショックです。
体調不良になって管理会社を通して相談しました。
相手方も気を使ってくれてか、前よりは静かになりましたが、今でも走り回る音、飛び跳ねる音は継続中でひどい時は21時以降も続きます。
自分の子供が人様に迷惑掛けないよう家の中では走るな飛び跳ねるな!と小さい頃から叩き込んでて走り回るような事がなく、下の子も産まれるので1階の物件に引っ越しました。
内見で日中30分ほどを1回、21時頃30分を1回見に来ましたが両方静かでした。家にいるようですが物音は一切気にならないほど。

ですが入居をしてすぐからドタバタドンドン酷いのなんの、、ママリで人の過去質見てみると敏感なら戸建てを買うべきとか、子供のことだから仕方ないとかコメントされていたんですが、共同住宅で子供がいると仕方ないで終わるのがすごく疑問に思うのは私だけですかね?😂

足が不自由で一階にしか住めない人や、夜勤の仕事で日中はゆっくり寝たい独身の方や既婚者の方、不妊に悩む夫婦の方や音に敏感な方、色んな方が賃貸に住んでいるのに、子供のことだからってまとめるのっておかしいと思ってしまいます💦

私は共同住宅だからこそ子供には人様の迷惑にならないように教育して行ってますし保育園でも建物の中では走らない!と教育されてます。

私が入居する前にすまれていた方は理解がある方だったのか分からないですが2階の親御さんは、走り回らせることをずっとさせていたので今更子供に言い聞かすのが難しいと管理会社に言っていたみたいでそれにもびっくりなんですがそういう人結構いるのでしょうか?

被害にあっているほうが引っ越しを考えて高い初期費用を払って出ていくってなんだか泣き寝入りですよね。
私も結果泣き寝入りです。
内見しても分からない現状。
お風呂の音やドアの開け閉めのごく普通の生活音がうるさいと言っているわけではありません。
どこの賃貸にもそういった普通の生活音はありますのでそこは理解しているつもりです。私の普通の生活音も聞こえているかもしれないので、、。

慣れない生活音に敏感なのがダメですよね、、
お互い子供がいるからお互い様と考えれるようになると1番いいのですがとてもとても難しいです。。

コメント

ぴこ

小さい子供可の集合住宅だと仕方ない部分はやっぱりあると思います!
そういうのが気になる独身の方や夜勤の方はそもそも子供不可や防音面でしっかりした作りの物件を選ぶと思うので。
もちろん教育は大事だと思いますが小さい子供は簡単には思い通りにしてくれないと思います。
言い聞かすのが難しいというのは注意してるけどなかなか子供が言うこと聞いてくれないと言うことだと思います。
常に押さえつけでもしてないと大人しくしてくれないような子供もいますからね。
子供の年齢にもよるとは思いますが。
21時以降ということならまた管理会社に言っていいと思いますが。
でも昼間でも子供がいるからお互い様って思えないならやはりマイホーム建てるか買うか防音面でしっかりした造りのマンションに住むかじゃないですかね。
ノイローゼにまでなってるなら引っ越した方がいいのかなと…
敏感な方だと家選びはかなり慎重になった方がいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    迷惑かけているほうが出て行く思考にならないのが本当にびっくりします。笑
    いうことを聞かない子供がいるのなら尚更マイホーム、、となる気がするのですが。笑

    • 10月28日
  • ぴこ

    ぴこ

    だったら直接出て行って下さいって言いに行けばいいんじゃないですか?
    私に言われても困ります😊
    集合住宅に住んでたらそういうトラブルも住む前に想定しないといけないですし、管理会社が動いてくれないなら直接言うしかないんじゃないでしょうか。
    それが嫌なら我慢して住み続けるか引っ越すかだと思います。

    • 10月28日
  • ママリ

    ママリ

    おもちさんに言っている訳ではなくきいているだけです!そのような思考の方の意見も取り入れたいので☺️
    出ていくしかない、だから結局こっちは泣き寝入りだよねって話しているだけですよ!

    • 10月28日
  • ぴこ

    ぴこ

    意見を取り入れようと思っているような返信ではなかったので😊

    被害に合っていると思われているみたいですが上の方からしたらもしかしたら質問者さんのお子さんの泣き声が迷惑になってる可能性もありますよね。
    でもお互い様だと思ってるのかもしれないですし。
    泣き寝入りというか集合住宅、しかもファミリー向けに住んでる以上は多少の我慢は必要になってくるので許容範囲を超えてしまっているならもう一度管理会社に言うか次は慎重に家を選ぶ(そもそもドンドンしても音が聞こえないような物件など)、マイホームを考えた方がいいのかなと。

    • 10月28日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!ありがとうございます!

    • 10月28日
まま

うちの子、多動、自閉症とあって、中々言い聞かせるのは難しいです😢むしろ、止める方が構ってくれると勘違いして酷くなります。

中にはしつけが出来ていない家庭もあると思いますが、障害で仕方がないお家もあります。
私は児相に通報されて、本当に辛かったです。
こっちもいっぱいいっぱいでやってるのに、周りからは虐待と疑われていたのかと思って。

そして、戸建てに引っ越しました。

自閉症って見た目は普通なので、これから先、周りからはしつけがなっていないと思われる事が多くなるのかな😢
今でも人様に迷惑かけないようにと思って先回りして阻止できることはしてるけど、アンテナを常に張っておくの、すごく疲れます。この子といると、ひと時も休める時間がないです😢

足が不自由、夜勤、不妊治療、音に敏感、その中にどうか発達障害も入れていただけると有り難いです。発達障害の子は見た目では全然分からない子が多いです。
私も療育に通わせていますが、私でもこの子はどこに特性あるのかな?と思う子たくさんいます。

  • ママリ

    ママリ

    なるほど。詳しく説明して頂いてありがとうございます!!
    児相に通報されるなどお辛かったですね..
    見た目が普通だと尚更周りは気付かないケース多々ありますもんね。勉強させて頂きました...
    けど躾不足なお母さんと、ままさんは全く別だと思います。毎日お疲れ様です。
    マイホームを買われたということなので尊敬もします。これからはお家で少し休めそうな時があればアンテナを休めてくださいね😢コメントありがとうございました!!

    • 10月28日
deleted user

走り回ることをずっとさせたい人が戸建てに行けば良いのに、周りに我慢させて平気でデカイ顔されると腹立ちますよね😱

わたしは賃貸にいた時走らせたこともジャンプさせたこともないです。走るのも飛び跳ねるのも公園かお庭ってしつけました。聞かないから仕方ないって言い訳する前に、しつけるか引っ越せば良いのにって思います💦

  • ママリ

    ママリ

    ほんとにそれです!笑
    神経図太いな〜と感心します、、笑

    走るのも跳ねるのも公園かお庭って全く一緒です!
    聞かないから仕方ないってのはなんなんですかね🌀
    二階の方は一日家にいるので体力が有り余っている子供を外に連れでて発散させてやれよ。と思ってしまいます笑
    天気の悪い日は仕方ないですが。
    根本的な考え方が違うんでしょうね🤣🤣

    • 10月28日