子育て疲れや生活の億劫さから楽しさを取り戻す方法や生きる意味について、どのように気持ちを切り替えていますか?
子育て疲れた、生きてるのめんどくさい、って何もかも嫌になっちゃったとき、どんな風に気持ち切り替えてますか?リフレッシュ方法何ですか?
コロナの影響も有るのかも知れませんが、毎日が楽しく前向きでなくなりました。
何のために生きてるのかなって
- ママリ
うりうりお
むちゃくちゃ小さい幸せは味わってますかね🤔?
「あれ食べたいなー」と1ミリでも思ったらそれを叶えるとか、
お風呂に入ったときに体が温まってサイコー!とか、
今日は快晴!とか。
そういう感覚がにぶくなっているのかなと。
子供がいても自分中心で生きてください、ワタシはそうしてます。そして大げさなくらい喜怒哀楽出すようにした方がいいです。
何のために死ぬのかがわかるまでは、生きていましょうぜ
こけこっこー
わかります。。
わたしも3人目が産まれた途端コロナで自粛生活になり、幼稚園は休園、頼ろうと思っていた実家は他県で行き来できなくなり、徒歩圏内の旦那の実家ではおばあちゃんが入院して子供をお願いすることもできなくなり、支援センターの一時預かりも出来なくなり、自粛生活でストレスが溜まる子供たちはわたしにイライラをぶつけ、旦那は仕事がこの先コロナでどう変化していくかわからず子育て手伝うどころじゃなく悩んでて、もう気が狂いそうでした。
今は長男の幼稚園も通常通り始まり、一時預かりも利用できるようになったのでマシになりました。
わたしは子育てで必要なのは、ママが1人になる時間だと思います😭
y
心も体も疲れてると自分で感じた時は結婚式の時のムービーや写真、
妊娠中の胎動動画や
息子の新生児の時や今より小さかった時の動画や写真を見て癒されたり成長を感じたりしながら気持ち切り替えてます😊
ひーこ1011
ありますあります!
どうしても心が疲れてしまった時は睡眠最優先で寝るようにしています。
あとは、泣く!我慢せず泣く!子供の前でも涙が勝手に出てくるので普通に泣いてます😅
ご褒美にスイーツ買って食べたり、旦那に子供達預けて1人で買い物行ったり家事したり…
あとは、家族でモーニング行くのが非日常で贅沢な時間だなって私は感じるので、ストレス発散になってます。
旦那もリフレッシュできるって言ってます👍
yasumin
全てを旦那に託して(もしくは一時保育)好きな事をします!
コメント