
ドラム式洗濯機の画像の部分、ゴミフィルター?のお掃除って皆さんどれく…
ドラム式洗濯機の画像の部分、ゴミフィルター?のお掃除って皆さんどれくらいの頻度でさらてますか?
また、取り外せる部分は洗って掃除できても、洗濯機本体の筒状の部分はどうやって掃除しますか?水を流し入れても大丈夫でしょうか?
恥ずかしながらかなりの期間ほったらかしで、今日掃除したら、びっくりするくらいヘドロ状のゴミが溜まっていて、悪臭もひどく、掃除大変でした💦
以前は1週間に一度やってましたが、あまりゴミが溜まらなかったので、しばらくやってませんでした😅
調べたら、別売りの紙製や網製のフィルターがあるようで、これを付けたらそのフィルターを剥がすだけでゴミが取れるみたいで、次回からはそれを買って使おうと思います😅
- M(4歳3ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

ふ🍵
別売の専用フィルターにさらに100均で売っているようなストッキングタイプの排水溝フィルターをつけてます。
私も最初そういうグッズの存在を知らなかったのですが、その前に縦型使ってた時はネットにゴミがあんなに取れていたのにドラムはどこに行ってるんだろうと気になって調べて辿り着きました。
なにも追加でフィルターしていない状態の網目て大きいですよね。細かい糸屑などはそのまま水と共に通過してまた洗濯物側に戻っているらしいですよ。
それを乾燥させるときに飛ぶので乾燥フィルター側の掃除もこまめにやらなければいけなくなります。
フィルター買うと1週間で結構汚れ溜まるのですが私はズボラなので2週間に一回くらいになっちゃってます😅

mau
以前Twitterかなんかで見て、百均で台所の排水口で使うネットのやつが使えるというのがあったのでマネして使ってます!
-
M
回答ありがとうございます😊
台所用のネットでもできるんですね❗️
まさかあんなにゴミが溜まってるとは思いませんでした💦- 10月27日
M
回答ありがとうございます😊
最近洗濯中の異臭が気になり、まさかと思い開けてビックリ‼️😱でした💦
100均にストッキングタイプのフィルターあるんですね✨
早速使いたいと思います👍