
一歳の子供がストロー練習で苦労しています。普通のストローやマグタイプでは飲めず、コップ飲みもうまくできません。根気が必要で、保育園入園に向けて練習したいとのこと。おすすめの練習方法を教えてください。
ストロー、コップの練習について。
もうすぐ、一歳になる子供がいます。
3〜4ヶ月前からストロー練習をしていますが、なかなかうまくできません。
今はペットボトルに直接つけるストローでなんとか飲めています。(少量が勝手に出てくるので)
しかし、普通のストローやマグタイプのストローだと飲めません。
ミルクが大好きなので、ミルクが入った哺乳瓶にストローを入れて飲ませてみようとすると、ストローを咥えるもののうまく飲めず、怒ってしまいます。(目の前に好物があるのに飲めないので)
ミルク入りだと練習にならないので、マグタイプのストローにお茶を入れて練習していますが、噛んだり振り回して遊んだりするだけで飲んでくれません。
コップ飲みは口に触れた分だけをなめるような感じです😅
ちなみに紙パックのお茶でも練習しましたが、押して出てきた分はこぼしながらも少し飲みますが、振り回して遊ぶのでほとんど中身がなくなり練習になりませんでした😕
根気が大事なんでしょうか?
来年には保育園に通うのでなんとかしたいのです。
おすすめの練習方法があれば教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
根気大事かと思います✨
喉が渇けば飲むようになるかな…くらいの気持ちで😇
あと保育園に通うまでになんとかしなくても大丈夫じゃないですか?
保育園で勝手に出来る様になる気がします🥰

初めてのママリ🔰
うちは保育園で、哺乳瓶でフォロミあげてたみたいで、1歳くらいからコップで牛乳あげてたそうです👏
出来たくても出来ない子もいるだろうし、プロである保育士さんにお任せしたら良いですよ!
気になるなら頑張ったけど無理でした〜って話せば良いです😉
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
確かにプロの保育士さんのほうが効率いいんですよね😂
来年4月に入園予定ですが、何から何までおんぶに抱っこになりそうです😂- 11月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
先日知り合いの保育士さんに、コップ飲みはできたほうがいいと聞いたので、焦ってました😅
やっぱり続けるしかないんですね😅
今もまたストローで遊んでいるだけで練習になりません。笑