
コメント

ぷさん
各学童によって、申込書や申込方法とか、いろいろ異なるので、その2カ所の学童に直接問い合わせするのが確実かと思います。
来年1年生であれば、1年生を優先して学童に入れてくれるはずなので、あとは申し込む人数で審査されるんだと思います。
どちらかが落ちたら困るのでどちらも申し込んでいいのかどうかや、その他決まり事とかいろいろ直接問い合わせる方がいいと思います
ぷさん
各学童によって、申込書や申込方法とか、いろいろ異なるので、その2カ所の学童に直接問い合わせするのが確実かと思います。
来年1年生であれば、1年生を優先して学童に入れてくれるはずなので、あとは申し込む人数で審査されるんだと思います。
どちらかが落ちたら困るのでどちらも申し込んでいいのかどうかや、その他決まり事とかいろいろ直接問い合わせる方がいいと思います
「学童」に関する質問
今日、学童でお友達の水筒カバーを引っ張り合いしてたら破けて壊した。と報告を受けました、、、。子供に聞いたら、自分の水筒をずらされて、やり返したらその子が水筒カバーを取って投げてきて、そこから引っ張り合いに…
小学校の駐車場に、大きな木があり、その下に夏休みに入る頃からスズメバチ注意の貼り紙がずーっと貼ってあります。 最初の頃、何回かハチが飛んでるのを見たこともあります。 最近は蜂自体は見かけてませんが、貼ってあ…
忙しくて学童のお迎えもあり、仕事があまり終わらないのに今日は帰ってしまいました💦 出社する方がよい風土で、出社したほうが評価されますが、在宅の方が通勤時間1時間がなくなるので、仕事がはかどります。 みなさんた…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽこ茶
遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
今年もう1年生なんですが、来年から入れたくて…
2ヶ所に問い合わせた所、何ヶ所かに問い合わせるのは良いけど、申込みは1ヶ所のみとの事でした。
参考にさせて頂きました。
ありがとうございました(◍•ᴗ•◍)