コメント
ぷさん
各学童によって、申込書や申込方法とか、いろいろ異なるので、その2カ所の学童に直接問い合わせするのが確実かと思います。
来年1年生であれば、1年生を優先して学童に入れてくれるはずなので、あとは申し込む人数で審査されるんだと思います。
どちらかが落ちたら困るのでどちらも申し込んでいいのかどうかや、その他決まり事とかいろいろ直接問い合わせる方がいいと思います
ぷさん
各学童によって、申込書や申込方法とか、いろいろ異なるので、その2カ所の学童に直接問い合わせするのが確実かと思います。
来年1年生であれば、1年生を優先して学童に入れてくれるはずなので、あとは申し込む人数で審査されるんだと思います。
どちらかが落ちたら困るのでどちらも申し込んでいいのかどうかや、その他決まり事とかいろいろ直接問い合わせる方がいいと思います
「学童」に関する質問
ふと思ったのですが、、、 学童の利用申請書を書いてた時など、祖父母が同居かどうかの欄がよく見受けられます。 これって同居で祖父母が仕事してないと学童入れる理由にならないってことですか??
保育園、学童の就労証明書の提出は10.11月ごろで新しい分は取得しました。 メンタルやられてるので仕事やめたいんですが(まだ言ってもないし、退職するとしても数ヶ月後)です。 あわよくば、有休消化→失業保険(待機あり…
鹿児島市 児童クラブ 保育所利用の就労証明書は職場に依頼して 主人と私の分の両方用意できたのですが、 来年度から学童を利用したく訪問した際に 新たに就労証明書を頂きました。 児童クラブに提出する就労証明書は …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽこ茶
遅くなりましたが、回答ありがとうございました。
今年もう1年生なんですが、来年から入れたくて…
2ヶ所に問い合わせた所、何ヶ所かに問い合わせるのは良いけど、申込みは1ヶ所のみとの事でした。
参考にさせて頂きました。
ありがとうございました(◍•ᴗ•◍)