※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃーくん
お仕事

宅建の資格って持っていると役立ちますか?

宅建の資格って持っていると役立ちますか?

コメント

にんにくん

宅建の資格持ってますが、不動産業やるなら役立ちます(^^)
宅建の資格で、不動産屋の事務のパートとかの求人あるので、子供が小さくても時給1300円とかで働けるので普通のパートよりは稼げますし。
ただ、不動産屋って基本土日は仕事なのでその辺が保育園とか困るかもです。わたしも今は産休中なのですが、今後土日はどうしよーって悩んでます。

  • りぃーくん

    りぃーくん

    時給高いですね!女の人ならやっていけそぉ…
    でも、うちは、なぜか旦那なんです。マイホーム計画中の設計士に魅了され、そんな仕事に就きたいと、ユーキャン三ヶ月で宅建の資格がとれるとやらを、やってみるそうです。

    • 7月22日
mi

不動産業をするなら、もっているだけでほとんど採用されると思います!💕ですが試験むちゃくちゃ難しいです…。

  • りぃーくん

    りぃーくん

    難しいんですか?
    旦那がとるみたいなんですが、かなりの不規則勤務の仕事にもかかわらず、三ヶ月でとる!!と、言っていました…

    • 7月22日
deleted user

もってます。独立できます!

  • りぃーくん

    りぃーくん

    宅建の資格だけで、独立できるんですか?

    • 7月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    事務所に何人に1人は宅建の資格持ってる人が必要ってのがあるんで持ってれば変な話1人でも会社を作ることができます。わざわざ宅建を持ってる人を高いお給料で雇わなくても。

    • 7月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    補足ですが宅建は重説読むためって感じで実務では必要ない資格だなとつくづく思います。

    • 7月22日
  • りぃーくん

    りぃーくん

    あ、ありますね!
    四人が、五人に一人いたらいぃ!!っていうの。
    確かに…
    でも、宅建の資格はいますごく人気で、役立つんだ!
    だからとる!らしいです…

    • 7月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    宅建って名前変わりましたよねー?なんか更に難しくなったとか(^^;;でも国家資格ですものね。
    旦那さん勉強しよう!なんて素敵ですね。わたしが若い時勤めてた売買の会社は宅建を持った営業事務を募集してて事務の方は土日休みでしたよ。
    わたしたちは水曜のみでしたが。

    • 7月22日
  • りぃーくん

    りぃーくん

    そうなんですね‼️土日休みなら嬉しいんですが…

    勉強して、とるのは素敵だとおもいます。
    でも、
    転職する。
    資格とる。5万くれ。
    三ヶ月でとれるらしいから
    その三ヶ月は
    協力して。
    協力して当たり前だろ。


    はぁぁぁあ💢イラ?です

    • 7月22日
ザト

経験者で資格だけ後で取った、ということであれば役立ちますが、無経験ですとあまり役に立ちません。
不動産業のみでしか役立たない資格なので💦

  • りぃーくん

    りぃーくん

    逆に、不動産業の方に進みたいなら役立ちそぅですね⭐︎

    • 7月22日
  • りぃーくん

    りぃーくん

    でも、今は不動産とは、全く違う職種で…
    不動産業っていっても色んなのがあると思うんですが…

    • 7月22日
  • ザト

    ザト

    宅建って、要は不動産契約の時の立会いで必要なので、不動産業といってもごくごく限られた内容になります。
    我が家は実家が不動産業を営んでいますが、宅建持ってる人は営業としてお客さん取ってきてもらって契約の時に宅建証を提示して、という感じで働いてもらってます♪

    • 7月22日
myma

私は不動産業だったので資格持っていますが、上の方が仰るように今不動産されてるなら役立つとは思います。
資格あれば別手当ついたり不動産系の転職とかにも役立つと思います!
が、未経験で資格取ったからと言ってまた実際の業務とは異なるので、すぐに役立つとは言えないと思います。
土日は仕事でそこを休むのは基本出来ないと思いますので小さいお子さんがいたら難しいのかなと思います。

  • myma

    myma

    ご主人のことだったんですね⁉︎
    もちろん資格ありなら不動産系の就職という点では有利だと思います(^-^)
    ただ資格ありでも、実経験は⁉︎て感じだとは思います。
    ただ先程も申しましたが実務≠資格なので、実際の仕事にはすぐは役立つとは言えないと思います。

    経験はあるけど資格が取れないおっちゃんがいたり、新卒で資格は持ってるけど、それだけじゃあ使い物にはならないですよね(^_^;)

    営業されるなら契約する時(重要事項を説明するには)資格が必要ですので持ってるのにこしたことはないです(^-^)

    • 7月22日
  • りぃーくん

    りぃーくん

    そうなんですね!
    宅建の資格は、難しいと聞きましたが、ユーキャンで三ヶ月で取れると張り切っています。
    本当にとれるのでしょうか

    • 7月22日
  • myma

    myma

    私はユーキャンは使ってなかったのですが、
    やるなら気合い入れないと受からないかな、と(^_^;)
    私も一回ではないんです。
    大学で内定もらった後、取るように言われてちょうど願書ギリギリで3ヶ月前?とかでしたが、多少勉強したつもり?では全然試験問題の意味すらわからなかったです💦
    専門用語とか多くて難しいのと、民法とかもあるので、私は新規で3ヶ月は難しいような、と思いますがご主人の頑張り次第でしょうか(^_^;)⁉︎

    • 7月22日
りぃーくん

資格をとっても、すぐは役に立ちませんか?
採用してくれやすいとか?
旦那が、マイホーム計画中の設計士に魅了され、そんな仕事に就きたいと、ユーキャン三ヶ月で宅建の資格がとれるとやらを、やってみるそうです。
子供はもうすぐ一歳で、希望としては、3歳から幼稚園に入れようかと…でも、だいたいの行事は土日ですよね…