※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
産婦人科・小児科

助産師さんに訪問していただくことは可能ですか?

助産師さん呼んでもいいの?😭

私が住んでるところは4ヶ月まで赤ちゃん訪問が
あるのですが
いつも来ていただいてる助産師さんが
聞きたいことに的確に答えをくれて
色々相談ができるのですが保健師さんは少し頼りなくて😭
市役所の相談の所に電話しても
その助産師さんが訪問専門の助産師さんということで
その助産師さんとはお話できません、、
以前助産師さんがいないということで
担当の保健師さんがお話を聞くと言って
聞いていただいたのですが
そのあと皮膚科に行くと保健師さんとは
全然違うことを言われて今薬を塗っています。
そういうこともあり担当の保健師さんは
あまり頼ることができません。

4ヶ月までなのでまだ訪問は頼めばしていただけるのですが
この場合助産師さんに訪問していただきたいと
伝えても良いのでしょうか。

コメント

deleted user

いいと思いますよ(*´ω`*)
私なら容赦なく呼んじゃいます!!

  • み

    迷惑かな〜とか考えたら
    電話をかけるにかけれなくて😭
    赤ちゃん訪問のとこに電話しても
    名前とか言った時に担当の保健師さんに
    変わられたら気まずいなーとか考えちゃって😭

    • 10月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    困ってる時に聞ける所なので
    遠慮しなくて大丈夫だと思いますよ(*´ω`*)
    要件とその人に変わって欲しい理由を伝えてれば大丈夫だと思います!!

    • 10月26日
  • み

    そうですよね!!😭💓
    勇気が出ました!!
    明日早速市役所に電話して
    訪問頼んでみます!!!

    • 10月26日
♡YUME♡

いいと思いますよ!
私も体重の増えが心配なのと、その他心のケア等で来てもらいました✨

  • み

    ほんとですか😭💓
    うちもアトピーのこと聞きたくて😭
    助産師さんのお子さんがアトピーだったみたいで
    アレルギーに強い病院を知ってるって言ってて
    聞き損ねたのでどうしても聞きたくて😭
    明日にでも市役所電話して呼ばせてもらいます😭😭

    • 10月26日
ラピート

4ヶ月まで助産師さんを呼べる規則なら呼んでいいと思います。

私も同じような職種なので言わせていただきますが、保健師も助産師も一通り学校では同じ勉強をしますが、
その後の環境による知識を得ていくことで知識の差がついてしまいます。
子供がいる人・いない人でも子育ての知識に差があるように😅

看護師・保健師・助産師も、自らの子育てしながら身に付けていく知識もありますし、働きながら得ていく知識もあります。
なので、一概に保健師より助産師の方が頼りになる!という事は言えません。

ただ、たまたまその助産師さんの子供さんがアトピーだったからアトピーに関しての情報に詳しかっただけということは心に留めてくださいね。

また保健師も助産師も医者ではないので、アトピーの相談なら受診するのが一番ですね。

失礼しましたm(_ _)m