
母親が頻繁におはぎや栗を持ってきてくれるが、子供や夫が飽きてしまい困っています。どう対処すれば良いでしょうか。
近くに住む母親が、2週間に1回くらいおはぎを持ってきます。
3ヶ月前くらいに美味しいあんこを販売してる店があるとのことで買ってきて、私たち夫婦がめっちゃ美味しい!!と言ったことがきっかけでした。父もそこのあんこが好きみたいです。
毎週金曜にあんこを販売するらしくわざわざ行ってるらしいです。でも正直飽きました💦
そんな頻繁にあんこって食べる習慣ないし、貰っても旦那はもういらないと食べないので捨ててます。子供も粒あんなので食べにくいため食べません。
その他、美味しい栗があると言って持ってきたら、子供が美味しすぎてバクバク食べたので毎週買って持ってきたり。。
正直子供も飽きてしまってもういらないとなってます。
善意でしてくれてるので、むげにもできずに悩んでます。
どうしたらいいですか、、、?
親は結構すぐ傷つくタイプです。
- ママリ(5歳2ヶ月, 7歳)

ママリ
おはぎ羨ましいですーーーー( ; ; )
傷つくタイプなんですね😭
私は結構ズバズバ言っちゃうんですが、、、
おはぎは「最近ちょっとあんこ食べすぎて体重も気になるからしばらく大丈夫かな〜」とか🤣
「今年はお母さんのおかげで栗たくさん食べられたからもう満足だよー」とかですかね🤣

オリ𓅿𓅿𓅿
2週間に一回ちょっとしんどいですね😅
お母様お料理好きなんですか?
好きならこんなの食べてみたい!とか言ってみたらどうでしょう😊

ゆぅや
私の父がそんなですね!!
これ好きってなるととことんそればかり買ってきますwww
なので
うちでは飽きそうってなったら
これ美味しそうとか
あれ食べてみたいんよねーとか
これ買ってきて!!とか
別のものに誘導してます。

柊0803
「本当に申し訳ないんだけど、最近食べすぎちゃって夫婦で今ダイエットしてるのー💦また食べられる時期が来たらお願いするね!」でどうでしょうか?
親って子供が1度好きって言うと常に頭の中にあって、あげたくなっちゃいますよね😊
親になってその気持ちがとても分かるようになりました。

ママリ。
わかります😭
ちょっと違うかもしれませんが、うちの義祖母も
私が初めてもらった食べものをおいしかった子供ら喜んでたと言ったの悪かったのか
そのそればっかり持ってきます😅
傷つかない程度に
「おはぎばっかり食べて最近飽きちゃってきたみたいで~😳」みたいになんとなく言ったらどうですかね?

サニー
捨てるくらいなら、正直に言ったほうが良いです😭
私なら、美味しいけど、同じものばっかりだったら飽きちゃうからいいよって言います!
コメント