
コメント

.:*Luuunan*:.
後追いですね!
うちの子もそうでしたよ!
パパも育児を積極的にしてましたが、パパでは泣き止まず…
パパショック受けてました(笑)
けど、母にはオッパイという
武器もあり…
やっぱりママとの時間が長いし
赤ちゃんもわかるのだと思います!ママどこいくのー!おいてかないで!って💞😊

e-h-m
うちの娘はパパっ子でパパがいれば全然大丈夫でしたが、友達の子供がやはりパパ見知りがひどかったです。毎日仕事から帰ってきては遊んでくれていたみたいですがパパよりママと遊びたい、パパに抱っこされると泣く、とママもパパもお手上げ状態。
お出かけももちろんママの抱っこで本当に大変、と嘆いていましたが2歳になった今、パパが大好きでいつも「おかえり」と玄関に走って行くそうです。
今のうちだけだと思いますのでお気になさらず...このエピソードをパパさんにもお話してあげたらおだやかな気分で育児できるんじゃないかな?
はやくパパを受け入れてくれるといいですね(^^)
-
たま(´▽`)
お返事ありがとうございます!
早速旦那に話してみました(๑•̀ㅂ•́)✧
2歳か…長い…と絶望していました(笑)
が、こころ穏やかに気長に育児すると言っていました( ^ω^ )- 7月21日
-
e-h-m
個人差があると思いますので2歳前でも受け入れられると思いますよ(^^)4ヶ月くらいだとパパというよりも男の人に人見知りしている可能性もありますよね(;^_^A
思い返せばうちの娘も一時期、私の親(おじいちゃん)だけなぜか無理な時期がありました。一時的なものでしたので心配ないとおもいますよ(^^)
笑顔で赤ちゃんに笑いかけてあげてくださいね♡不安は赤ちゃんに伝わっちゃいますから...(>人<;)- 7月21日
-
たま(´▽`)
よく見たら、旦那すごい真顔で困りながらあやしてました(笑)
何で泣いてるの(´°ω°`;)何でないてるの?( ;´Д`)って感じであたふたしながら…
笑顔大事ですよね!今度から笑顔でしてみるといいよとアドバイスしてみます!- 7月21日
たま(´▽`)
お返事ありがとうございます!
後追いは歩けるようになってからなるものだと思っていましたが早いですよね…
自分に懐いてくれるのはとても可愛くて嬉しいですが、こんなにママっ子になると思いませんでした(°_°)
.:*Luuunan*:.
後追いはしますよ!
ママを目でおっているのを
観察してみてください😊💞
ママが見えなくなると不安で
泣きだします!
下の方のように
今ではパパっ子かのように
パパにくっつくし
仕事帰り飛びつきます😚💕
たま(´▽`)
ちゃんと見えてて、ママがいなくなるのちゃんとわかるんですね。すごい成長してますね。
旦那には今の時期だけだと納得してもらって気長に育児手伝ってもらいます٩(ˊᗜˋ*)