
11カ月の娘が食事に拒否反応を示す時期。おにぎり用の軟飯の作り方や海苔の選び方について相談。
11カ月の娘。最近何でも自分で持ったり掴んだりして食べたいようで、今は3倍粥でスプーンで口に持っていっても拒否…😓
ただ最近になってお粥が拒否でうどんやパスタは口を開けて食べてくれます。
とうふハンバーグやおやきは掴んで積極的に食べてます。
ぼちぼち小さいおにぎりの時期なのかな?
皆さんのどうですか。
初歩的な質問ですみませんがこの時期のおにぎり用の軟飯て炊飯器の場合どうやって作ればよいですか?
またおすすめの海苔ありますか?
介護職をしていて高齢者は気管などにくっついて海苔はタブーなんで赤ちゃんにあげるのは勇気がいて…
- なななな(5歳3ヶ月)

(*´︶`*)♡
もう11ヶ月なのでそろそろ
軟粥に移動して自分で
掴み食べをしてもいい時期かな?と☺️
海苔は消化にあんまりよくないので
全然あげてません!
9ヶ月くらいから使えるふりかけとか
あるのでそれを混ぜてました!
よく、2合のお米に対して
三合の水でおかゆモードって
書いてあってそれで作ってた
記憶があります!

小太郎
子供にも海苔は要注意ですよね💦
小児科の先生の離乳食講座で聞いたのですが、海苔に細かい穴をあけるといいそうです。それ用のローラーが100均に売ってますよ✋
質問の答えでなくて申し訳ないですが💦

ママリ
最近おにぎり始めました!
赤ちゃん用のふりかけかけてます!
私の持ってる本には軟飯はお米1に対し水2で普通の炊飯モードと書いてありました😊

はじめてのママリ🔰
軟飯でおにぎり作って手掴み食べさせています😊
2合分のお米を3合の水で炊いて冷凍保存していますよ😊
私は海苔まだ怖いので、ふりかけやかつおぶし、鮭とごまを混ぜたりして、スプーンで適当に丸く形整えてあげたり、100均で売ってるふりふりして作るグッズでやっています!
コメント