※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごおれ
妊娠・出産

悪阻と逆流性食道炎の症状が似ていて、どちらかわからない状況です。同じ症状を経験した方がいるか知りたいです。

これってどちらになりますか?

現在14w5dで悪阻も弱くなり一時期に比べ良くなってきて
食欲はすごいあるんですが食べると胃なのか食道なのか受け付けないのかすぐ、お腹いっぱいになり苦しくなります
気持ちは食べきりたいから無理に食べようとすると口が苦くなります、、

最近、食べるのを白米から雑炊で食べたら食べやすく最後までギリギリ苦しくなる事なく完食できました

でもお腹が空いたのでお煎餅をちびちび食べてたら何となく食べにくいと言うか気持ち悪いと言うかと言う感じで

食後関係なく寝起きからしゃっくりに近いゲップ出たりします

初期症状で同じような症状なった方いますか?
ちなみに私は元々逆流性食道炎持ちです


これが悪阻なのか逆流性食道炎なのかよくわからないンデスが💦

コメント

初めてのママリ🔰

逆流性食道炎持ちの人は悪阻で悪化します💦
初めから少なめを用意して、よく噛んで無理に詰め込まないようにしてください。
口の中が苦いのは胃酸の逆流です。

  • いちごおれ

    いちごおれ

    悪阻と言っても吐きはしなく平均に比べ軽い方だったんですが、やはりそうなんですね💦

    ありがとうございます!そうします😵
    口が苦いのも逆流からだったんですね💦妊娠前に逆流になった時は酸っぱい感じで寝ると込み上がってくる感じで変な吐き気で中々眠れなかったんですがそれは今の所ないのでどっちか区別つかなかったんですが、、

    ありがとうございます❣️

    • 10月25日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お腹が大きくなれば胃が圧迫されるので、もっとしんどくなります💦
    そうなれば本当に少量ずつでないと食べられないです💦

    • 10月25日
  • いちごおれ

    いちごおれ

    私もそれが今から不安だったんですよね、、
    今からこんなので後期どうなっちゃうの。て
    妊娠後期って胃の圧迫感じる人は吐くイメージあるんですがやはり、食事の量何とかしても吐いたりしますか?

    嘔吐恐怖症なのですごい不安なんですが💦

    • 10月25日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    上の子の時は逆流性食道炎、食べづわり吐き悪阻だったので、食べ飲みしなくても胃酸が上がってきてかなり辛かったです😭
    お腹いっぱいにしたら吐くし、胃酸の逆流もすごくて血が出てきたこともあります😂
    ちょっと前のめりになっただけでも凄かったので食後は動けなかったです笑
    でも今思うのはこの頃は口に入れるのが気持ち悪くて水分もろくにとらなかったので、余計に酸だけが上がってきてしんどかったので、とりあえず何か水分は取っていると吐いても楽です!
    嘔吐恐怖症の方はほんとうに大変ですよね💦
    あまりにも酷いようなら薬の処方もしてくれると思うので先生に相談してみてくださいね!

    • 10月25日