※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

5〜6ヶ月頃からラッパに興味を示さず、吹けないことと発語の関係について相談があります。

ラッパを吹こうとしません。

いつ頃ふけるようになりましたか?
5〜6ヶ月頃からラッパのお手本を見せたりしますが、くわえるだけですぐポイってします。たまに思い出した時にラッパを出しますが全く興味を示しません。

また発語もまだないのですが、ラッパが吹けないのと何か関係はありますか?

コメント

❁¨̮

ラッパがウチにないので吹けるか全然分からないです😂ラッパは吹けなくても大丈夫じゃないですかね?

  • ❁¨̮

    ❁¨̮

    カスタネットなら叩けますよ!ピアノもジャンジャンひくくらいなら!

    • 10月25日
deleted user

ラッパが吹けようが吹けまいが発語には関係ないかな?と思いました。
ラッパ吹いたことなくてもお喋りしてます🌿

はじめ

ラッパに余程興味がないのかな?と思いました🙂シャボン玉は吹いたりするのですか?
ちなみに娘、ラッパ吹かせたことありませんがろうそくの火は消せなくて、シャボン玉吹ける程度の感じです。発語あり

まー( ゚∀゚)ー*

100均の笛はふけますし、
鼻もかめますが、うちは発語はおそいです😭。
ラッパと発語は関係ないとおもいますよ😄。

さらい

上の子は吹けなかったです(笑)