![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の娘がいますが、自分との関わり方に不安を感じています。娘が一人で遊ぶことが上手で、自分が携帯をいじっている時に罪悪感を感じることもあります。母親としての自信が持てず、どう対応すればいいかわからないと悩んでいます。
1歳3ヶ月の娘がいます!
娘のことは大大大好きです!
いなくなるとか、病気になるとか想像しただけで、張り裂けそうな気持ちになるし、とても大切に思っています!
でも、娘と2人きりのときの遊び方や関わり方が分からず、娘がテレビやおもちゃに夢中になっている時は、つい携帯をいじってしまう自分がいます!
でも、ちらちらわたしの方を見ているので、携帯をいじってるのを見られるととても罪悪感が湧いてきます。
娘も一人遊びは上手だし、テレビを見ながら踊ってるし私がいなくても平気って感じです。
でもそれって、そんな私だから、そんな風な娘になってしまったのかな?と思ってしまいます。
生まれる前から子供が生まれてくるっていう、実感がなく生まれるまで子供の洋服をウキウキ見たりする事なく、旦那よりも冷めていた部分があります。
わたしは、娘が大好きと言っていても、ちゃんと母親できてない気がします。
だから、娘との関係性をしっかり築けていないような気がして、不安になります。
でもどう対応したらいいかわかりません。
- みーこ(5歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
遊んでいる時に隣でこれは○○だよ〜って物の名前を言ったり、例えばおままごとだったら、これはにんじんだよ!トマトだよ〜!こうやって切るんだよ〜って切り方を見せたりしています☺️
息子が踊っていれば一緒に踊ってます😂
息子なので基本は車遊びですが、女の子はどういう遊びを普段しているんですかね?☺️
ボールを転がして遊んだり、積木を一緒にやったりはどうですか?
あとは絵本の読み聞かせなんかも良いかな?と思います^_^
![Mr.c](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mr.c
携帯!わかります!私も同じように罪悪感ありますが、携帯を手にしている時間はかなり多い方だと思います…が、
調べものをしていたり誰かと必要な連絡をとっていたりで、仕方ないことだと思っています。
まだわからないとは思いますが、そういう時は携帯さわりすぎてごめんね、もうすぐ終わるからね、と謝るようにしています。
みーこさんの場合は娘さんが1人遊びをしている時のようなので、ぜーんぜん問題無いと思います!
むしろ集中力が養われるので、子供が1人遊びをしている時は話しかけず見守るほうが良いと聞いたことがあります!
だいすきな気持ちがあるならば必ず!伝わっていますよ^^
-
みーこ
そおなんです!
決して暇潰しでいじってるわけではなく、連絡が来て返していたりだとか、調べたりしてたり、してます!
たしかに、終わった後はしっかり謝ってあげれば良いんですね!大好きってたくさん伝えます!
わたしもやってみますね!
ありがとうございました!!- 11月14日
![もろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もろ
同じです!私も子どもたちのことは大好きだし、何かあったらと思うと耐えられないと思います、、
でもそこまで母性が強いタイプではないなーと。
お腹の中にいる時から語りかけとかしなかったし、赤ちゃんの泣き声で母乳が、なんて事もなく。子供が1人遊びしてたらスマホ見ちゃうし、どんな瞬間も子供優先には出来なかったりします😅
でも、それって本当に母性が強いタイプかそうじゃないかだと思っているし、子どもを大事に思う気持ちがあって毎日ちゃんと育児してれば何も問題無いと思います☺️❤️
-
みーこ
同じような方がいて安心しました(>_<)。
スマホ見たり、子供優先にできなかったりしてしまいます!
でも想いがあれば大丈夫ですかね?🥺
気持ちが少し楽になりました!
ありがとうございました!!- 11月14日
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
一人遊びできるなら存分にやらせとけばいいと思います!集中力つきますよ😄
私は一人遊び中はずっと自分の好きなことして過ごしてきましたが、全く罪悪感なんてないし、むしろそれで余裕のあるストレスフリーな子育てができて、感情的に怒ることも滅多にないです。
遊び中見てきたり声かけられたら、その都度適当に反応してあげるだけでもいいんじゃないでしょうか☺️
-
みーこ
そおなんですね!!!
此方に意識が向くまでは、そのままほっといて大丈夫なんですね!!!
ありがとうございます!
子供にイライラしないようになるべく、自分の時間作ったりしてます!
でもそれが、母親なのに自分勝手なのかなと考えてしまって…。
前向きに捉えて頑張ってみます!
ありがとうございました!- 11月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もそんな感じですよー🤣
ひとり遊びしてる時は自分の時間でもあると思って携帯見たりしてます( ´艸`)
娘ちゃんに対して、大好き!っていう感情がちゃんとあるし、育児放棄してる訳ではないので全然ありかと思います〜🥺逆に24時間付きっきりの方が大変かと思います💦休む時間も大事ですよ☺️
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
同じです😂
1人で遊んでる時は携帯いじったりしちゃって、寝てから、あーしっかり遊んであげればよかったなぁって反省します😭
でも、子供が起きてる間ずーーーっと子供と遊んで相手してってしてる人少ないと思いますよ☺️
だいたい、子供が1人で遊んでれば、少し放置しちゃったりとかあると思います🥰
-
みーこ
そおなんです!
寝てる時に冷静になって、撫でながら可哀想なことしたなって悲しくなったりします。
同じようなことで悩んでるかたたくさんいるんですね!
気持ちが楽になりました!
ありがとうございました(>_<)!!- 11月14日
みーこ
一つ一つ声をかければ良いのですね。
一緒に遊ぼうとすると一つのものに対する集中力がなくすぐ他のおもちゃを持ってきたりします!笑
これは〇〇だねーと声をかけるようにしてみます!
ありがとうございます!!!