※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
子育て・グッズ

新生児から使える抱っこ紐を購入しようか迷っています。二人目出産予定で、首すわり前に使える抱っこ紐があると便利か悩んでいます。里帰り後は外出が少ない予定ですが、幼稚園関連の行事もあります。おすすめの抱っこ紐があれば教えてください。

二人目を12月に出産予定です。

新生児から使える抱っこ紐を購入しようか迷っています。
一人目の時に買ったのはベビーアンドミーで
首すわりまで新生児パッドが必要で
装着が面倒で結局あんまり使いませんでした💦

なので、首すわりまでの時期に
スリング使ってたんですが肩が死にました😂

二人目って一人目の時のようには家の中でじっとしてられないですよね…?
新生児〜首すわり前使える抱っこ紐あった方が便利でしょうか?

今回は真冬に生まれるし、産後は里帰りするので
積極的には外に出られないかなぁとは思うのですが
上の子が来春から幼稚園で年明けから
体験入園や入園説明会などが予定されています…😅

基本的には主人に行ってもらおうと思ってますが
平日開催なので何だかんだ私が行くことになるのかなぁと思ったり…。

あった方が便利だよって方、どこの抱っこ紐使ってましたか?
おすすめあったら、合わせて教えて下さい!

コメント

はるはる

うちは定番ですがエルゴを愛用しています。
2人目はほとんど手がかかりませんが、上の子中心の生活になるので1ヶ月検診終わってからは毎日のように公園行ったり児童館いったり…抱っこ紐は欠かせませんでした💦

あと少しで出産ですね☺️
うちも下の子が12月産まれです😄
年越し、お正月なんて記憶なしです(笑)
初詣も行けませんでした…

寒い時期の出産なので体に気をつけて元気な赤ちゃん産まれますように☺️🍀

  • まこ

    まこ


    エルゴ使われてるんですね!
    ちゃんと見たことないんですが、なんか色々種類があるなぁという印象なので調べてみます😊

    やっぱりじっと家にいるなんて無理ですよね😅
    買い物も行かなきゃいけないだろうし…。
    予定日が20日なので、クリスマスなんてないだろうし、お正月もゲッソリかな…ってぼんやり考えてました(笑)
    まぁそんな年があってもいいですよね…😂😂😂

    優しいお言葉ありがとうございます😌✨
    出産育児頑張ります!

    • 10月23日
こさめ

自分でバディバディの抱っこ紐を買ったのですが、同じく新生児パッドも面倒で、横抱っこしかできないし、不便だなぁと思っていたら、友達がベビービョルンの抱っこ紐をおさがりでくれて、凄く重宝しました😊
装着も簡単でした。2人目もしばらくは使うと思います。
ちなみに私は、簡単なおんぶ紐を買い足そうかなと思ってます😊

  • まこ

    まこ


    ベビービョルン考えてました!
    よく見かけるし、装着が楽ってやっぱり聞くので、いいなぁって😆
    ちなみにワンカイとミニどちらを使われてましたか?

    おんぶ紐もあると便利ですよね♫
    私も一人目の時、抱っこ紐だとゴツいし、おんぶ紐あったら楽かもなんて思った時期がありました😄

    • 10月23日
  • こさめ

    こさめ

    かなり古いものなので、良く分からないのですが、多分ミニの方だと思います。装着が楽な分、腰ベルトがないので、体重が増えるとあちこち痛くなります🤣
    でも集団検診や、予防接種、ちょっとした買い物、掃除機がけの時はかなり便利でしたよ😊
    今でもまだ使ってるくらいです!
    お腹が邪魔でもうバディバディでおんぶが出来なくなっちゃったので昔ながらのおんぶ紐があれば、グズグズな時に便利かなぁって思うんですよねー

    • 10月23日
  • まこ

    まこ


    お返事ありがとうございます!

    ミニの方なんですね♫
    重くなってくるとあちこち痛くなるんですね😂
    首すわりまで使えれば…と思っているんですが、首が座るか座らないかの時ってだんだん重くなってきますよね😣
    悩みます…💦

    なるほど!
    確かにお腹出てくると抱っこ紐じゃおんぶ出来ないですもんね!
    1歳代だったらおんぶ紐まだまだ使えそうですね😄

    • 10月24日
cafe

全然回答ではないのですが、上の子も下の子も同じ時期でしたのでコメントしました😊
上の子のときはエルゴにインサートつけて使ってました、
それも使う予定ですが、今はコニーを検討しています。

  • まこ

    まこ


    同級生ですね😊♫
    コニーもいいって聞きますよね!
    私ももう一度調べてみます😉

    • 10月23日
みー

3人目でコニー買いましたが、便利でした🙆12月生まれです。

家の中でもコニーに入れてごはん食べたり、コニーに赤ちゃん入れて上着羽織って上の子の送り迎えや発表会、買い物行ったりしてましたよ🎵あとは1人目の時から持ってたベビービョルンも活躍しました。短時間の時はコニー、長時間の時はベビービョルンって感じで使い分けてました。

  • まこ

    まこ


    コニーも気になってます😆
    コニーはサイズが分かれてると思うんですが、旦那さんと兼用は難しそうですか?💦
    体型にもよるとは思うんですが…😣

    それと、もう一つ質問なのですが、首すわり前くらいのある程度重くなってきた頃はコニーだと長時間つけると肩とか痛くなりますか?

    質問ばかりですみません💦
    お時間がある時教えていただけたら嬉しいです…!

    • 10月24日
  • まこ

    まこ


    あともう一つ、すみません!💦

    赤ちゃんが寝ちゃって布団などにおろす時は簡単におろせますか?

    • 10月24日
  • みー

    みー

    私はぽっちゃりで普段の服はLを好んで着てますが伸びやすいとレビュー見たのでSを購入しました(ちなみにチャコールです)最初はキツかったですが逆に赤ちゃん入れた時の安定感あって良かったです✨寝ちゃったのを下ろすのはコツもいりましたが、大丈夫でしたよ🙆神経質な子なら厳しいかも?🤔ある程度大きくなってくるとズシッと来るので外ではベビービョルン、家の中でぐずられたらコニーって感じでした(元々肩凝りが酷く、肩凝りから頭痛と嘔吐までいってしまうので肩への負担は少なくしてました💦)

    そしてS購入したのと、旦那とは身長差が20cmあるので兼用は難しいかなと思いました💦家の中での短時間は利用してましたがキツそうだったので外では無理かな…外では私がコニー、旦那がベビービョルンとかで使い分けしてました。あとはエルゴも持ってたのですが、インサートに入れるのがめんどくさくて😅エルゴは6ヶ月以降から使いだしました。

    • 10月24日
  • まこ

    まこ


    お返事ありがとうございます!!

    寝ちゃった時はコツを掴めば大丈夫なんですね😊
    ピタッとしてる分難しいのかなと思いました!

    コニーは抱っこ紐とはまたちょっと違いますし、体重増えてくると負担も増えますよね😣
    短時間使用ならコニー、長時間になりそうなら抱っこ紐って感じが良さそうですね!

    身長差や体格差が大きいとやはり使いづらいですよね💦
    インサートめんどくさいですよね😂
    私もインサート有りではほとんど使いませんでしたw

    色々教えていただきありがとうございました!
    参考にさせていただきます😊

    • 10月24日