※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまみ
子育て・グッズ

下の子が上の子のおもちゃを倒してしまい、困っています。上の子は保育園から帰ってきても注意されてしまいます。この問題についての良い対処法を教えてください。

みなさんどうしてますか?
下の子8ヶ月で上の子3歳です。

最近下の子が上の子のおもちゃに興味を持ちあさりに行きます……

下の子のおもちゃ(やりたい放題など)あまり遊んでくれず上の子のおもちゃばかり行きますそして倒して転けて泣いてます……
皆さんはどうしてますか?

色んなものに興味を持つ事はいいことですが困ってます……

上の子は普段保育園でいませんが帰ってきたら○○のもんやからとらんといてーと蹴ったり押したりで困ってます💦

いい方法あれば教えて欲しいです……

コメント

ひいらぎ

うちもですよー!
最近はお互い折り合いを付けられたりもありますが、やっぱり喧嘩になることの方が多いです😅
兄弟喧嘩にあまり口出ししたくないので、手が出たり足が出たり、危ない時以外は近くで見守ってます!どうしようもなくなった時だけ仲介はいるくらいであとはお互いで解決しようねって感じです🤣

ただ、上の子の逃げ場がないと可哀想だなーと思ったので、上の子のためにベビーサークルを買いました。(笑)どうしてもやられたくないおもちゃはこの中でやろうねって伝えて上の子の要塞みたいになってます🤣

  • くまみ

    くまみ

    ありがとうございます!

    折り合いつけれるんですねすごいです!

    今は下の子も弱いので負けてばかりで泣かされてばかりです……
    お兄ちゃんが寝た後に仕返しか分かりませんがよく髪の毛を引っ張ってます(笑)

    やはりベビーサークルがいいですかね……

    ありがとうございます!

    • 10月23日
  • ひいらぎ

    ひいらぎ

    上の子が譲ってあげたり、下の子が譲ったり、お互いの解決策を見つけてる途中みたいです(笑)

    うちは上の子がやられっぱなしです🤣上の子は暴力はダメってわかってるので余りやらないし、手加減もしてるみたいですが、下の子はまだまだ暴力的で😭怒るとお姉ちゃんのほっぺを両手でガシッと捕まえて顔面に頭突きかましたり噛み付いたり、、上の子が泣いちゃいます😅その時は下の子はガッツリ叱ってますがまだ咄嗟に手が出ちゃうみたいです、、。

    下の子をベビーサークルに入れると上の子に突破されてしまうので、上の子用に買いました🤣

    • 10月23日
ママ

何故か人のオモチャが楽しそうに見えるってあるあるですね😅
私は「弟くんも一緒に遊びたいんだって」と声かけしています!
押したり叩いたりは良くないことなので「今のはバツだよ!お口で嫌よって言おうね。ママに弟くんが邪魔するから助けてって言ってもいいよ」と日頃から伝えています😊

「どのオモチャなら貸してくれる?」と聞いて
何か選んで貸せたら褒めて「弟くんも喜んでるね。ありがとう!仲良く遊んでえらいね」
全部使ってる!と言われたら「今使ってるから待っててねと弟くんに言おう。終わったら順番で貸してあげてね」と言って無理に貸さなくてもいいと教えています。
下の子が口に入れてしまう細かいオモチャは手の届かないダイニングテーブルで遊ぶように声かけしています。
繰り返して教えていくうちに自分からオモチャを貸したり、私に告げ口したり、テーブルやドアを閉めた別室に逃げたり出来るようになりました🙆‍♀️

ごっこ遊びしている時は弟にも役割(お客さんや赤ちゃん役)を与えて一緒に遊んだり、色々と破壊してしまうので怪獣になってもらったりしています笑
上の子も私も怪獣になって順番に積み木やブロックを壊しては作って〜とやっていると楽しいようで仲良く遊んでいます😁

  • くまみ

    くまみ

    ありがとうございます!

    すごく勉強になりました!

    日々の積み重ねですね!
    やってみます!

    • 10月23日
  • くまみ

    くまみ

    すごく勉強になりましたのでグットアンサーに選ばせてもらいました!

    • 10月23日
ms🌸

うちも全く同じ事で困っています😭
息子は触られたくないおもちゃで遊んでる時、
ママ下の子抱っこしててー!
って言ってきます😭
回答になってなくてすみません...💦
私も参考にさせてください😣💡

  • くまみ

    くまみ

    やはりみなさん同じなんですね……

    本当に困りますね……

    うちも言われますママのとこいってーって(笑)

    • 10月23日
ありさ

うちもそーですよー😂
息子は絶対貸したくないのは部屋で遊んでます😅(基本下の子はリビングです)
あとは〇〇ちゃんはこれ!って下の子のおもちゃを放り投げてそれを娘が転がって捕まえてます😂笑
基本は取り合いもうちは様子見なのでお互いがどうするか見守りつつって感じです💓

  • くまみ

    くまみ

    部屋があるのですね……

    うちはリビングにおもちゃ置き場を作ってるので取り合いです(笑)

    基本上の子に買ったものばかりなので余計に……

    やはり長く見守るしかないんですかね……

    • 10月23日
  • ありさ

    ありさ

    前の家はあたしもリビングにおもちゃだったのですが、息子にも部屋をあげれる所に引っ越したのでおもちゃは部屋で欲しい分だけリビングに持ってきて遊ぶ感じです😊💓
    うちも上の子に買った物ばかりですが、もう〇〇君にはちっちゃいから〇〇ちゃんに貸してあげようか!とかこっちとこっちならどっち貸してあげれる?とか息子に選ばせたりしてます😊💓
    なかなか全部自分の!ってなるから難しいですよねー😅

    • 10月23日
はじめてのママリ

我が家も同じです💡
なので必ず同じものを2つ以上用意するようにしています。
上の子に説明して、どちらか好きな方を選ばせてもう一方は下の子のねと納得してもらってます。
もちろん全部自分のー!ってなっちゃうこともありますが、それはその都度注意していたら最近はだいぶお互いに分けられるようになってきました。

どうしても一つしか用意できないものや下の子がいるとできないことは下の子が届かない所でやるように上の子にしてもらってます。

  • くまみ

    くまみ

    ありがとうございます!

    いやーと言われてしまいますが少しずつ行ってみます!

    やはり下の子の届かないところでするのがいちばんですね!

    • 10月23日
わんわん

全く同じですー😂
保育園でお兄ちゃんが居ない間は全くおもちゃで遊ばないのに、お兄ちゃんが帰ってきておもちゃで遊ぶとそれに興味を持ち、壊しに行きます‥笑
なんでやねんってなります😇😇
うちは触られたくない物や壊されたくない物(ブロックとか戦隊の人形)は高い所に置いてね!ってお兄ちゃんに言ってます、あと邪魔されたく無いならダイニングテーブルでやらせたり(お絵描き、パズル、絵本等)それでも弟君がどうしても気になるならお父さんかお母さんを呼んでねって言ってあります!
すぐ呼ばれて家事とか進みませんが‥お兄ちゃんが怒って泣いたり、手を出してしまってイライラするよりは良いかなと思いながら日々試行錯誤してます😅

かずずん

クリスマスプレゼントに下の子に上の子が好きそうなおもちゃをプレゼントしました。(いつか使えるので)
上の子はいいなー!
じゃあ、貸してって言えば?

かーしーて!
いいよー(ママ)

優しいね、良かったね。

じゃあ、お兄ちゃんも貸してもらってるから、弟にもお兄ちゃんのおもちゃ貸してあげようね〜。