
娘が外を怖がって歩かず、泣いて抱っこを求める。どうすれば楽しくお散歩できるでしょうか?
今月末で1歳5ヶ月になる娘ですが、未だに外を怖がって歩いてくれません。
スーパーやショッピングモールでは楽しそうに歩くのですが、家の近所をお散歩したくて外へ連れてっても、歩いてる人や自転車・バイク・車などを怖がります。
まっていればそのうち気分で歩き出すだろうと思っていたのですが早6ヶ月くらい経ちます…
どうしてあげたら恐怖心を超え楽しそうにお散歩してくれるのでしょうか💦💦
ちなみに地面に下ろすだけで泣き出して抱っこ抱っこと足にしがみ付いてきます…
- nico(4歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

豆柴
公園もダメなんですか??🤔
nico
前よりは少し慣れましたが公園も楽しく遊び回るような感じでありません💦
家の周りには小さな子供が全くいないので楽しく遊んでる姿や歩いてる姿を見たりしていないから刺激を受けないのでしょうか…
豆柴
普段車移動でショッピングモールなど屋内でしか歩かせていない感じなのでしょうか?🤔
例えば、ベビーカーに乗せて、ママは隣にしゃがんで一緒にただ道を走る車や自転車を観察させてみたりはどうですか?そのうち、眺めてるだけじゃ退屈だから自分で歩きたいってなるかも?
あと、近くの保育園の子達が公園に遊びに来る時間を狙って公園に連れて行くとか。もしくは幼稚園などで行っている未就園児の会に参加するとか。
公園に遊びに来る時間・滞在時間は家庭それぞれで全然違うので、遭遇出来る確率は低いですよね😅公園以外で他の子と交流出来る場を探してみては?
あとこれはうちの子が男の子だからかもしれませんが、絵本やテレビ・おもちゃでバスやパトカーなどを教え込みました。同時に外に出て見つける度に声掛けをして、いつの間にか「あれ知ってる!」って感じで喜んで指差しするようになり、自然と道路を歩けてました。
nico
沢山教えていただきありがとうございます!!
外で歩くことからではなく、せかせかせず外は怖くないんだよってことを知ってもらおうと、🎈さんの言っていただいたように眺めてるだけをまず挑戦しました!
そしたら、ワンちゃんがお散歩で目の前を通った時に
まてまてしてみる?って言ったら うん と言ってわんちゃんの後ろをちょこちょこ歩き始めて、今では手を繋いでお散歩してくれるようになりました✨👧🏻
車やバイクなどが通ると慌てて足にひっつきますが、ゆっくりペースで慣れていってくれてます!
ほんとにありがとうございました!!✨
豆柴
お散歩出来るようになったんですね🥰よかったですね❤️
これからも娘さんのペースで、家族でお散歩楽しんで下さい♪
そんな大したアドバイスじゃないのにグッドアンサーを下さり恐縮です💦ありがとうございます🙇♀️