
コメント

はれ
夫婦間では名前ですが
パパママ教えましたよ🥺
そして大きくなると
私の名前も覚えるので
名前でたまに呼ばれてました笑

ほし☆
夫婦間では名前です😃
パパママは子供に『ママのところおいで~』『パパに渡そうね~』とか会話の中でパパママって言ってたら、自然にパパママを覚えて言うようになりましたよ😊
上の方と同じく、長男はたまにパパの真似して名前で呼んでくることがあります😂
-
はじめてのママリ🔰
そうゆう使い方をすればすぐ自分でも、慣れそうですね!
いつも、こっちおいでーとか
だったのでママに変えてみます😊😊- 10月22日

ダッフィー
夫婦間では名前です☺️
子供と話すときは、ママパパで話しかけてるので、ママパパって言ってくれてます🥰

stitch
夫→私は名前、私→夫はあだ名で呼んでいます😊
子どもに言う時は「お父さん、お母さん」が基本でたまに「パパママ」だったのですが、子どもは「パパママ」と言うようになり、2歳頃から子どもも「お父さんお母さん」と呼ぶようになりました。その後、少し「パパママ」の時期が来ましたが、3歳7ヶ月の今は「お父さんお母さん」です🌸
ただ、ときどき、冗談めかして子どもが夫のことをあだ名(あだ名で呼んでいるので)で呼ぶことがあります。笑
はじめてのママリ🔰
やっぱり教えてないのに、ママとは呼べないですよね!
ありがとうございます😊