
喉の違和感が続き、内科や漢方を試していますが改善しません。リボトリールを飲み始めたが、体調が悪化しています。飲み忘れが影響しているのか、副作用か不安です。病院に行くべきでしょうか。
何ヶ月も喉の違和感が続き内科を受診しています。
夕方近くになると喉がヒリヒリして、炎症抑える薬を試したり、内視鏡もして胃酸を抑える薬も飲みましたが、変わりません。
合わせて扁桃腺が大きいので最近扁桃炎にもよくなります。
偏頭痛などの頻繁に頭痛もあってそれもみてもらったりしています。
週1くらいで病院に行っているかと思います。。
自律神経だろうということで漢方もいくつか試しました。
今回漢方をやめてリボトリールという薬を夜寝る前に飲んでいます。
まだ飲み始めたばかりで、1日目は飲んで起きたあとなんとなく調子がいい気がしたのですが、1回飲み忘れて、あまり体調が良くなく、その次の日に飲んで今日は胸が痛かったり喉もヒリヒリが強い気がして体調がよくありません。
1回飲まなかったのがよくなかったでしょうか。それとも胸が痛いのは副作用でしょうか。
コロナのこともあるのでちょっとした体調不良も不安になってしまいます。また病院に行かないといけないでしょうか。
まとまりの無い文章ですみません。。
- ちいい(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
夜はよく眠れていますか?
お疲れでしょうか?
自律神経系なら心療内科やメンタルクリニックも検討されるといいですよ💦
考えすぎると良くないので、リラックスしてゆっくり寝てください😌
ちいい
回答ありがとうございます!
夜はこどもが咳や泣いたり起き上がったりしない限りは寝れています。
逆に眠くてしょうがない日があって困ります💦
寒くなってきてこどもは体調を崩しやすいし、最近心配事も増えてしまって。。
やっぱり心療内科ですよね。。
検討してみます。ありがとうございます😌