
赤ちゃんの成長が停滞している状況で不安です。主治医と相談予定ですが、同じ経験をされた方はいますか?
現在切迫で入院中です
元々個人病院で受診してたのですが、赤ちゃんが小さめとの事で赤十字病院に変わりました。
赤十字病院で初めて受診した日に29w6dで子宮頸管が17mmだったので即入院、低置胎盤で赤ちゃんも小さめなのでMFICUに入院になりました💦
毎週2回エコーをしてもらってます!平均値ギリギリながらも少しづつ大きくなってきているのですが、1週間前から赤ちゃんの大きさが変わりません…。
主治医の先生も、んー。って感じで来週子宮頸管と赤ちゃんのエコー見て上の先生と相談してみるとのことでした。
1週間前から今日まで3回エコーをしたのですが1700gから変わりません。
とても不安です。
血流や胎盤などに問題はなく、エコーで見る限り赤ちゃんに問題がある感じでもなさそうです。
エコーに誤差はあると思うのですが1週間前から変わらないのがとても心配です。
似たような経験された方いらっしゃいますか?
- Amama(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私のいとこの経験なんですが
妊娠経過には何の異常もなく
8ヶ月すぎた頃から全然赤ちゃんが成長してなくて管理入院、
そこから37週に入ってもまだ大きくなっていなかったとこのこで
帝王切開で出産しました!
赤ちゃんは問題なく産まれましたが
1400g程の大きさで
生まれて直ぐに大きな声で泣いたことで肺に穴が開き
そのままNICUでしばらく入院してました💦
週数はクリアしてましたが
肺の穴が塞がることと
赤ちゃんの体重が増えることが目標で
どちらもクリアして退院して
今はもう6歳です😊
かなり元気でやんちゃ盛りの男の子です😄
赤ちゃんの大きさが小さいとやはり生まれた時心配ですが
私も31週2日で1800gの赤ちゃん出産してます!
赤ちゃんに異常が見つかってないのであれば
成長がゆっくりでも生まれてくれればNICUで頑張って大きくなってくれます☺️
なのであまり考え込んでストレス溜めるよりは
無事に生まれてねと赤ちゃんに伝えてあげてください😊
Amama
回答いただきありがとうございます!
来週まで様子見なのですがやはり心配です😔
土曜日で34週になるので産まれても肺で呼吸できるだろうとのことで産まれてNICUで元気に育ってほしいです😭
K.mamさんも早産で出産なさってるんですね!
少し安心しました😊ありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰
心配ですよね💦
2ヶ月早産で生まれたので
NICUには予定日まで2ヶ月入るつもりでと言われてましたが
息子が頑張って大きくなってくれたので
1ヶ月半の入院で退院することができました😊
肺呼吸は34週すぎてといいますね💦
なので私も破水してしまって出産になったのですが
破水してから肺呼吸の発達を促す作用のあるステロイド注射を母体に2回打って
その効果が出るとされる48時間後に出産準備に入りました😱
修正月齢2ヶ月と考えて成長ゆっくりめですが
来月で1歳になります😊
今のところ発達外来にも定期的に通ってますが
なんの問題もなく育ってくれています✨