
2歳の子供が最後の一口を口に入れたままで、飲み込まずにいる状況について相談しています。口に入れたまま遊びだすので誤飲も心配だそうです。皿を下げるべきか、どうしたらいいか迷っています。
最後の一口飲み込まない。
2歳になった我が子が最後の一口をずっと口に入れたままです。
飲み込めないはずはないと思います。
口に入ってるおかずも食事中は飲み込み、次のおかずに進んでいます。
最後の一口だけです。
お腹いっぱいなのかと皿も下げます。
これが意志表示なのか?と思いまして。
ぺ!ってして、と言うと吐き出すこともありますが、きちんと噛めています(手で受け止めてます😂)
でも、最近それすらもしません。
ずっと口の中にあって、吐き出しもしない、飲み込みもしない、お茶飲ませてもまだある、大好きな牛乳を飲んでもまだある。
歯磨きするにもあるし、しないにせよ
ずっと口の中にあるのはよくないですよね🤢
噛んでる状態だとか、ゴロゴロの状態とか様々ですが口に入ったまま遊びだすので誤飲も心配です。
口に溜め込む前に皿を下げたほうがいいですかね?
自分で食べていますが手がとまり、最後の数口など私があげています。
- 🍋れもねーど🍋
コメント

ママリ
うちの子も最近同じです!
出してって言うと、すごく怒ってしまって‥誤飲心配なので無理やり取り出そうとすると泣きじゃくります💦
かといって、そのまま見守ってると、何かの拍子にべーっとだすので服など汚れてため息出ちゃいます😂

three
次男がずっとそうで今も最後の一口を口に入れたままにすることがあります😂
歯医者の先生からもため込んだままはよくないから気づいたら出すようにしてと言われて出させてましたがグチュグチュぺができるようになってからはグチュグチュぺしたさに口の中を出してくれます。
口にため込むな〜というタイミングが分かるのであればお皿下げてもいいと思います🙆🏻♀️
-
🍋れもねーど🍋
なるほど!クチュクチュぺですね。
クチュクチュぺ!は一応できますがお風呂で練習程度にしかしてなかったので実践してみようと思います😊❤️
溜め込むのは親が突っ込んだ最後の一口ですが、どれが最後の一口になるのか😅
親があげて完食もあるし、残すこともあるので。
完食させたいのもエゴなんですかねえ😣
子供にすべて任せるか悩みどころです🤢
ありがとうございます!- 10月22日

ふじのがや
べーはしないけど最後の1口飲みこまないのやります。
ウチのは大好きなフルーツなど甘いもののみなので、「もぐもぐごっくんしな!」とか言ってもダメなら
「あ!虫バイキンがお口に残ってるのもらいに集まってくるぞ〜」とか「鬼さんがお口に残ってるととりにくるよー」とか「お母さんチェーック!」とかありとあらゆる方法で促してます。
そのうちしなくなると思いますけど困りますよねー
-
🍋れもねーど🍋
美味しいのをずっと味わっているんですね😅❤️
今更ながらなぜか、何故飲み込むべきか、伝えれてなかったので伝えてみようと思います!
ありがとうございます!- 10月22日
🍋れもねーど🍋
一緒ですか😭❤️
前まで出してくれたのですが(飲み込んでくれるのが一番ですが😅)
ぺ!して、というと「や!」とプイとされて‥。
昨日なんて気づいたらベチャベチャに噛まれた野菜炒めとお茶が一緒に床に落ちてました🤣
いい加減流石に飲み込んでるだろー?口数少ないけど、と思いながら歯磨きしようと口の中みたらトウモロコシ2つとさいの目切りした人参1つがまだいました😅
人参は優しく噛んだあとがありますし、人参も好きなんですけどね。
歯ブラシで口の外へ弾き飛ばしました🤢🤢