※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
その他の疑問

破魔弓について質問です。兵庫県に長いこと住んでますが、子どもが生ま…

破魔弓について質問です。
兵庫県に長いこと住んでますが、子どもが生まれるまで破魔弓と羽子板の存在を知りませんでした。
(母親は京都出身ですが、そんな風習なかったらしいです)

こちらでは嫁側の祖父母が買うのが一般的らしいのですが、知らないものを買ってくれとも言えないのでそのままにしていると、それを知った義実家が、娘の初正月に羽子板を買ってくれました。

今年生まれた息子にも破魔弓を買ってあげるべきでしょうか、、、
正直、私はその風習を知らずに育ったし、旦那の方も、自分は買ってもらったけど、どっちでも良いかな、という感じですが、きょうだいで差をつけるようで、、、
皆さまならどうされますか❓

コメント

ちまこーい

言い方悪いですが、置き場もないし邪魔になる、処分するときに困りそうで買わなかったです💦

  • しろくま

    しろくま

    たしかに家は賃貸で広くもないので、置き場には悩みます💦
    回答ありがとうございます🌟

    • 10月24日
⭐︎

貰いましたが正直置き場にすごく困ります…
破魔弓、かぶと、羽子板、雛人形、、
そんなに家も広くないですし🥶

  • しろくま

    しろくま

    子どもの節句道具、いっぱいありますよね💦 悩ましい、、、😓
    回答ありがとうございます🌟

    • 10月24日
れあまま

兵庫ですがそんなの初めて聞きました😅
要らないものは買わなくていいと思います。

  • しろくま

    しろくま

    同じ県内でもだいぶ地域差があるみたいですね!
    値段もそれなりにするみたいだし、悩ましいところです。
    回答ありがとうございます🌟

    • 10月24日
ベル

同じく兵庫出身です🙋‍♀️
(ちなみに夫は岡山県出身です。)

私も結婚して子供が生まれるまで、破魔弓、羽子板の存在は知りませんでした。
私の両親(ともに兵庫出身)も、あまりピンときておらず、義両親が「破魔弓はどうするの?」と聞いてくれました。
ですが、正直アレコレものを増やすのが好きではないし、家も広くないので、夫と相談した上で、お断りしました。

二男が生まれた時も同じことを言われ、ありがたいことではあったのですが、あまりにしつこく言われ、「それならお義母さん、現金がありがたいです♡」と笑顔で言ったら、そのまま何もなく終わりました😂
「年中飾っておくと元気に育っていいのよ❗️」とかまで言われましたが、飾ってなくてもうちは2人とも元気です💪

  • しろくま

    しろくま

    笑ってしまいました😂💦
    これが実用的な物なら、、、とも思うのですが、飾るだけですもんね💦
    回答ありがとうございます🌟

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

私は自分が小さい頃から正月は羽子板を飾っていたので当たり前だと思ってました😅
私と妹の分、2つを床の間に飾ってありました。
私の娘が初正月迎えるとき、母が買ってくれました。今回もたぶん息子の破魔矢買ってくれると思います。

今は現代に合ったスタイルでされてもいいかなと思います。家の広さも昔と違って変わってきましたしね…。
しろくまさん次第だと思います。
私は昔の習慣を大切にしたいので、形だけでも…です。
しろくまさんがいいやと思ったらそれでいいと思います。
でも気になられるのであれば、小さいサイズとかネットでないか調べられてもいいかもです。

  • しろくま

    しろくま

    主人も同じこと言ってました!
    ただ破魔弓に思い入れはなく、兜を譲りたい!と言ってます💦(めちゃくちゃ大きくて置く場所ないし、親戚にはお下がりはおすすめしないと言われたみたいですが💦)
    夫婦で相談して、納得できる形にしたいと思います。
    回答ありがとうございます🌟

    • 10月24日
ゆりちむ

生まれてからずっと兵庫です。
実家には羽子板、破魔弓両方あります。
男の子兄弟なので長男の時に母から破魔弓と名前のオルゴールをもらいました。
次男の時には名前のオルゴールだけを追加して飾ってます。
年中飾ったりはせず、年末~旧正月まで飾ってます😀
実家の地域の人形屋さんには置いてあります。結納屋さんにもあります。

兵庫の私の行動する範囲のイオンには12月頃には破魔弓とか並んでたと思います。記憶違いでしょうか💦

  • しろくま

    しろくま

    飾る期間も地域によってまちまちなんですね!
    子どもが生まれるまでは、そういう売り場を素通りしてたので、あっても気づかなかったのかも知れません😅
    回答ありがとうございます🌟

    • 10月24日
うーたん

産まれも育ちも今も兵庫です!

主さまのおっしゃるように
実家に破魔弓と羽子板あります
年末までに大掃除を終えて
床の間に飾るのが習慣でしたよ

お正月を迎えるたびに
一緒に写真を撮り、成長を祝うのと、一年間の無病息災を願い飾っています

私なら買います🤚🏻
羽子板はあくまで女児用なので😅

  • しろくま

    しろくま

    賃貸ハイツで床の間どころか和室もないので、娘の羽子板はテレビボードの上に飾ってました💦笑
    健康で過ごしてほしい親の願いと、正月のたびに写真を撮るの、ステキですね🌟
    回答ありがとうございます🌟

    • 10月24日