
ストライダーについてのお祝いプレゼント提案について、購入のメリットや周囲の状況など教えてほしいです。現在の娘には早いかもしれないので、考えたことがない状況です。コメントお待ちしています。
ストライダーについて🚲
買って良かった点や、なくても良かった、
周りはみんな持ってる等どんな点でも良いので、いろいろ教えていただけるとありがたいです。
お祝いでプレゼントを頂けることになり
何も浮かばなかったところ、ストライダーはどうかと提案してもらったのですが、今の娘にはだいぶ早いので、ストライダーについて全く考えたことがなく🤣
コメント頂けると嬉しいです☺️💦
- はじめてのママリ 🔰(3歳5ヶ月)
コメント

95
二歳ごろから乗っていましたが、今でも乗ります☺️周りに持ってる子は多いですが、乗るのと乗らない子が分かれてますね🤔うちの子は大好きです⭐️

ママリ
うちの子はストライダー興味なしでした😅
2歳のお誕生日でもらって
最初は頑張って練習してましたが
気が付けば使わなくなって
3歳過ぎで補助輪付き自転車買ったので
自転車しか乗らなくなりました😂
-
はじめてのママリ 🔰
返信ありがとうございます😊
なるほど😳❤️三輪車から補助輪自転車に変えるのも良さそうですね☺️- 10月20日

キキ
娘は1才半から
友達の3才の男の子が乗ってるのを見てましたが
またがる事すら拒否で
倒れたストライダーのタイヤを
手で回したい願望が強かったです😂
いとこのストライダーをもらったものの
今もまたがる事はしません🙄
-
はじめてのママリ 🔰
回答ありがとうございます😊
やっぱり好みありますよね😭
うちの娘も押しぐるまには乗らずタイヤを回して遊んでます🤣- 10月20日

はるひ
うちの子はストライダー全くダメでした🙅♀️💦
サドルのかたちとハンドルの位置?が合わなかったみたいで、
サドルの位置をハンドルに近づけると手の位置がつらい、
サドルを離すとおしりが先っちょに座る形になって痛いみたいで、
やろうとしてもできず嫌になっちゃったみたいです💦
3歳後半でじぃじに補助輪付き自転車を買ってもらったらすぐ乗ってこげるようになり、
そっちにしか今は乗りません😅
ストライダーも自転車もじぃじに買ってもらいましたが、
乗ってみて買うこと大事だなと思いました💦
※自転車はお店で乗ってから買いました☺️
-
はじめてのママリ 🔰
回答ありがとうございます😊
なるほどです🥺💦はるひさんの回答を読んで実際乗せてみて検討した方が良さそうだなと思いました🥺❤️- 10月20日

ママリ
2歳で買いました!
おかげで補助輪なし自転車すぐにスイスイ乗れました😳
後ろから押してあげるとかもなく、自ら勝手に乗りました🤣
1歳半からストライダー乗れるようですがたぶん足がつかないので2歳でいいと思いますよ🤗
-
はじめてのママリ 🔰
回答ありがとうございます😊
もう普通の自転車に乗れるんですね😳すごいです✨
娘も気にいると良いのですが...実際乗せてみてからの方が良さそうですね🤣💦- 10月20日
-
ママリ
試乗したほうがいいです🤗
でも公園でちらほら見かけると思うので、私も乗りたい♥となると思いますけどねー🤣- 10月20日
はじめてのママリ 🔰
返信ありがとうございます😊
そうなんですね💦
大きくなってから実際乗せてみて購入考える方が良いかもですね😂💦