
コメント

mari
諸費用で400万くらい用意すれば大丈夫かと思います🙆♀️

まる
夫の年収300万くらいで2400万円の物件を買いました。
端数だけ値切ってくれてこの値段です😂
結局、諸々かかって2800万のローン組み支払ってます。
なので、400万くらいは手元にあると良いかもしれません。
我が家は頭金0でしたが、オーバーローンで良いと不動産会社から言われ、必要なものもローンで購入できました😭💦
月8万ですが、共働きだしアパート代とそこまで変わらないので大丈夫でした☺️
うちもこども2人目欲しいので、なるべく貯金は残して購入しました。
-
ままり
そうなんですね!!
やっぱり400万はプラスでかかると思っていたほうがいいんですね!
詳しくありがとうございました♩- 10月20日
-
まる
うちもまだ更地で、建築中に見つけた建売物件でした☺️
3軒中、すでに1軒は契約済みで、うちもかなり早い段階で契約しましたが、残り1軒も早々と売れてしまいました💦
売れ残ってる物件もあれば、場所によってはすぐ売れちゃう家もあるため、欲しい時に買うのが一番だと思いますよ☺️
その年収なら大丈夫かと思います🙆♀️- 10月20日
-
ままり
そうなんですね!!
売れちゃったら後悔しますよね( ; ; )
主人に話してみます♩- 10月20日
-
まる
ちなみに、着工したのは10月くらいから?で、契約したのは12月、1月に引き渡し、2月に引っ越しました☺️
家具家電はアパートで使ってるものを、と思ってましたが、両親が買ってくれたり、サイズが合わず買い替えたり、思いの外出費はありましたね😢
素敵な家とご縁がありますように♪- 10月20日
-
ままり
そうなんですね!!
引っ越すとなったら家具家電も新しいものが欲しくなっちゃいそうです(><)
ありがとうございます♩♩- 10月20日
-
まる
欲しくなりますよ😭!笑
ビルドインの食器洗い機とか、キッチンのカップボードとか…
諸々買っちゃいました💦
通販とかでもビルドイン食器洗い機売ってますので、オプションで付けなくても後から付けられますけどね☺️
ただ、網戸やカーテンレールもうちははじめ付いてなかったので、こればかりはないと困るからオプションで付けました💦
他の内装屋さんにお願いしようと思ってましたが、80万値切るからオプションで付けてくれと頼まれてお願いしました😂
庭も土が盛ってあるだけだったので、主人が知り合いの庭師に材料だけ格安で譲ってもらい、砂利を敷いたり人工芝敷いたり。
照明はついてたり、ついてなかったりですので、どこまでがオプションでどこからが標準か?確認した方がいいですね☺️
細々したものあげたらキリがないので、お金はあればあるほど良いのですが…
ざっと400万あれば足りるかなぁとは思います💦- 10月20日
-
まる
長々失礼しました🙇♀️
- 10月20日
-
ままり
ですよね!!!
そこで色々お金かかるだろうなぁって感じです( ; ; )
そうなんですね!!
そこら辺もちゃんと確認しておいたほうがよさそうですね!
やっぱりお金かかるなぁ、、- 10月20日
-
まる
諦めたものも多いです😂
私が子ども産んで、転職してパートになっちゃったので…
一気にお金かけることはできないので、とりあえず買って、家も成長?バージョンアップ?させていくつもりで😂✨
いまは住宅エコポイントとかないんですかね?
我が家はちょうど住宅エコポイントでドラム式洗濯機やルンバなど、30万円ぶんくらい貰えたり、すまい給付金で国から50万円もらえたり、プラスな面もありましたから…☺️
子どもがハイハイしはじめて、アパートが手狭で危なかったのもあり、住み替えました💦笑
お金貯めて注文住宅つくる手もありますし、ご主人とよく相談ですかね…💡
うちは結構勢いで買っちゃったので😂💦
ただ、保険の見直しなどもして、将来の積み立てもしっかりしてるので、教育資金とか前より不安なくやってます☺️- 10月20日
-
ままり
ですよね( ; ; )
少しずつ増やしていけたらいいですよね♩
そうなんですね!!
住宅エコポイントなどはどうかわからないです、、あるといいな。
主人は本当は注文がいいみたいですがお金ないので厳しいかなって話をしてました。
そうなんですね!将来のことをきちんと考えていれば不安もないですよね!- 10月20日

ゆーらー
昨日、新築戸建て購入完了し、鍵をもらったばかりです!家賃は給料の3分の1が妥当と言われているそうです。
年収、何年でローンを返すか、ボーナス払いはするのか、頭金はどうするのかで変わってきますので、月にいくらくらい家賃に、払えるかを、考えた方がイメージがつきやすいと思います。
それくらいの家ですとプラスなんだかんだで3000万くらいになると思います。火災保険、登記の値段、仲介手数料などです。エアコン等にかかるお金も借りれるところもあります。
金利を抑えたいため、銀行は5社くらい事前審査をして比較しました。
コロナで値崩れしてますし、今年までに家を購入すると住宅控除や住まい給付金で得することが多い様です。
-
ままり
そうなんですね!!
やはり全部で3000万くらいなのですね!
なるほどです!
今年までに買えたら理想です、、
色々教えていただきありがとうございます!- 10月20日
-
ゆーらー
ちなみに家を探しはじてめ1ヶ月半で昨日の引き渡し日を迎えられました!
夫より私が色々動いていましたが、結婚式より手続き等楽でした(笑)
注文住宅でなければそこまで苦ではないです!
ガンバです😊- 10月20日
-
ままり
そうなんですね!!
引き渡し早いですね!!
ありがとうございます♩♩- 10月20日

きのこ
2630万だと、他の方も書いてますが、諸費用諸々で3000万くらいになりますね。
想定してる生活レベルが如何程のものなのか、子供の教育費はいくら掛けるのか、またすずさんに収入があるのか(今後含め)によっても、カツカツになるのか、余裕のある返済になるのかは結構変わってくると思います🤔💡
が、一般的には無理のないローン額だと思いますよ!
-
ままり
やっぱりそうなんですね!!
そうですよね、、
1月から扶養内のパートで働く予定です!
不安でしたがなんとかなるのかなぁと思えてきました!- 10月20日

バマリ🔰
我が家は引っ越しにかかったのは150万くらいです。
ニトリとホームセンターと小物家電は連れて行き冷蔵庫とテレビと型遅れのエアコンを買い済ませました。
カーテンは子供部屋は兄姉が賃貸に居る時に使っていた物がサンゲツだったので使ってます。
ソファーは8万でカーテンは23万です。
他は忘れてしまいました。
夫は100万残し私は300万残して税金ならしで8万で生活しましたが夫が怪我をして私が夫の仕事を助けなくては行けなくなり当時の年収が300万だったのと子供が居なかったのでのんびりしてしまい失敗
入居2年後に出産したのでみるみる貯金が減りました💣
自分のいっとき100万減りました💦
今は少ないですが在宅事務して3万の収入と息子の発達支援の送り迎えがあり当面お勤めに行くのは難しく生活は苦しいです。
何か起きると厳しいです。
手元に残しておく金額も考えて購入すれば大丈夫かと思います。
-
ままり
そうなんですね!!
何かあった時のことを考えてやはり手元にお金をある程度は残しておかなきゃいけないですよね( ; ; )
詳しく教えていただきありがとうございます!!- 10月20日
ままり
わざわざ画像までありがとうございました!
手持ちで400万は持っておかないと厳しいってことですかね(O_O)
mari
そうですね…なんだかんだ最初かかるかと思います😔
諸費用、家具家電、引越し費用等があれば大丈夫かと思いますよ!
あとは、フルローンでも返していける額だと思います!
ままり
結構かかりますね、、
少し不安ですが、、
色々教えていただきありがとうございました!