※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめまして😊✨
子育て・グッズ

女の子が3歳で言葉が少なく、幼稚園入園に不安がある。言葉が遅れていることで面接で落ちるか、イジメられるか心配している。

上の子が12月で3歳になる女の子です。
ずっと悩んでいた言葉ですが、やっぱり言える言葉も増えてきましたがまだまだ全然少ないです…。
滑舌も悪そうだし、ネコなどもニャンニャンって小さい時に教えていたので未だにネコと言わずニャンニャンと言います。犬はワンワン、豚はブーブーとかです。
2語文も言える言葉は増えてきたものの、まだ宇宙語みたいな言葉の方が多い気がします。
来年4月から私立の幼稚園を考えていて申込金も払い、来月制服採寸とちょっとした親子面接があります。
言葉が話せないとか娘は話しかけられると初対面などではちょっと時間がストップします。慣れてくると自分からおもちゃ持っていったり笑顔が出てくるのですが、こんな感じだからって面接で落ちたりはしないでしょうか?
また、きっと幼稚園に行きだしたら周りはもっと普通に会話できている子が多いと思うのですが、それでイジメられたりとかあるのか不安です😭

コメント

イトちゃん

私の上の子、3歳で保育園行き始めたのですが、保育園行くまで、ままとパパしか言えませんでした!
すっごい人見知りで、話しかけようもんなら、拐われた並に号泣です(笑)

幼稚園はわかりませんが、保育園で喋れなくていじめられてるとか聞いたことなかったし、(子供たちも喋れてないことに気付いてないっぽい)保育園通ってすっごい喋るようになりました!

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    保育園行くようになっていっぱい喋るようになったんですね🤩
    イジメられたりとかないかすごく不安で療育に通った方がいいのか…など悩んでいたので聞けて良かったです😆
    ありがとうございました😊

    • 10月20日
deleted user

面接は幼稚園によって結果が変わるかなぁと思いますが、うちが通わせようとしてるところならそんな感じでも問題ないと言ってましたよ!

会話も子供同士の間ではできなくても大丈夫だと思います!うちの場合は近所に同級生がたくさんいてよく公園でみんなで遊んでるんですけど、3歳でもまだまだ親しかわからない言葉を話す子もいます。子供はそんなことに関心はなくて、子供同士でトラブってるのは見たことないです!だからといって親の中では、あの子、、、、みたいになってるわけでもないですよ!

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    おそらくうちが通おうとしてるとこもオムツ完全に取れてなくても、お箸ちゃんと使えなくても大丈夫ですよ~みたいな小規模な幼稚園なので大丈夫だと思うのですが、言葉については聞いてなかったので不安になりました😂
    子供たちはそんなこと全く気にしてない感じなんですね!
    ちょっと気持ちが楽になりました😆
    ありがとうございました😊

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

娘も発達ゆっくりで面接の時喋れないから落とされるかも…ってめちゃくちゃ不安に思ってました。
見学の時に正直に不安なことを言ったらちゃんと指示が通ってるようなら大丈夫ですよーと言ってもらえました!
今合格して幼稚園通っていますがすごく楽しそうです!まだまだ同じ歳の子に比べると幼さはありますが、入れてみるとお喋りすごく達者!って子の方が少ない気がします!
この歳頃なら誰と遊んだかより何をして遊んだかに楽しさを求めると思うので大丈夫だと思います!
この間仲良しのお友達のお名前は?って聞いたら〇〇先生と言ってましたから😂

  • はじめまして😊✨

    はじめまして😊✨

    親としては不安になりますよね😖娘も言ってることは理解できるんですが、言葉がなかなか…💧
    でも、みなさんのお話聞いたらそれで落とされることは無さそうですね😭
    言ってもまだ3歳ですもんね🤣面接緊張しますが頑張ってきます❗️❗️
    ありがとうございました😊

    • 10月20日