※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵の白身の進め方について相談があります。離乳食中期は1/3まで、どこまで試すべきか。錦糸卵やスクランブルエッグに変えるべきか悩んでいます。単体での上げ方が難しくなってきたそうです。

卵の白身の進め方についてです。

現在、固茹で玉子の白身小さじ1/5(1g?)まで単体で上げました。

白身は離乳食中期は全卵の1/3にまでだと思うのですが、単体でどこまで試せばいいでしょうか。

このまま、小さじ○○で進めて、最終的に1\3個に相当する量まであげればOKですかね??

錦糸卵やスクランブルエッグに変えていった方が良いのでしょうか💦

白身をどれだけクリアしたか分かりづらいので、単体で上げてましたがだんだんしんどくなってしまいました。

コメント

COCORO

黄身、白身、全卵 
全て半量でクリアしてましたよ?

白身と全卵は
炒り卵とか?
薄焼き卵でしか食べさせたことないです

白身のゆで卵
硬いから食べづらいしですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、返信する場所間違えてしまい、普通のコメント欄に入ってしまいました💦

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

半量まで行ってたんですね!

なるほど💡白身だけで薄焼きや炒り卵すればもう少し楽で時短ですね!!

柔らかさも、裏ごしせずに安心ですね✨

ありがとうございます!!

Elly🔰

白身、黄身、全卵も半分食べれたらクリアにしてました
白身単体だと食べてくれなかったので、お粥とかに混ぜたり、黄身と混ぜたり、ちょっと味付けしたりしてました😊