
低身長でホルモン治療を検討中のお子様のお母様へ。治療費や検査内容、泊まりが必要かなど気になる点があります。情報を教えてください。
低身長でホルモン治療を-2.5SD以上、保険適用で受けられているお子様のお母さん教えてください。
息子は-2.5SD以上でホルモン治療を検討していますが注射が大嫌いなので始める時期を迷っています…。
因みにですが経済的に苦しいのでいくらかかるか知りたいのですが、保険適用の場合1ヶ月の治療代はおいくらぐらいかかりますか?
治療開始前の検査などは何するのでしょうか?
泊まりで検査をするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- ナカ(8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は治療を子供の頃に受けてた側で
金額まで詳しくわ
分からないのですが経験としては
私も注射が大嫌いでした。
始めたのは気づいたのが遅かったので小5と遅く
痛みも分かるので苦痛でしたが
ペンタイプの注射をお尻に寝る前 週6回打ってましたが
痛みはほとんどありません!!
まぁただ失敗した時は痛いですが😥
あと毎日注射をするというストレスは凄かったです😭
そして毎月 身長体重測定をしに病院へ行って
注射の薬をもらって...という感じです
最初の数ヶ月は血液検査がありました!!
治療開始前の検査は1日入院で、脳のMRI検査、血液検査、骨のレントゲン検査や、男の子だと睾丸を触られ大きさを見られたりすると思います。
覚えてる検査だけでこれくらいです💦
私は生まれた時は標準でしたが
2歳とかで既に周りより頭1つ分小さくて
小5でも130センチなかった気がします😅
はじめてのママリ🔰
母に治療費いくらだったか聞いたら
国の認定患者制度で毎月6000円程だったそうです!
こちらに満たしていれば、制度が適用されると思います😊
ただ毎月の薬代が込みか別かは忘れてしまいました...💦
ナカ
コメントありがとうございます😊
ひまわりさんの経験を教えていただきありがとうございます。
毎日嫌いな注射をするというのはストレスですよね。。😔
毎月病院に行くのもこのコロナの中行きづらさもあります。。
でも男の子だから…っと今も同級生の背の高いお友達とだと頭一個分以上身長差があります。。😣
ひまわりさんはホルモン治療をやってよかった、と思えていますか?
子供が苦痛な思いをしてまで本当はやりたくないのですが、、
ご丁寧にお写真までありがとうございました😊
とても参考になります✨🙇♀️
はじめてのママリ🔰
子どもの頃は注射が嫌だと泣くことも
多かったのですが、それ以上に母もすごく悩んでいたとおもいます😥
私は女の子だから多少小さくても可愛いね〜ですんでましたが
やはり小学生にもなると、体格差が歴然で
運動とかも体の大きい子には勝てないし...
男の子だと、なおさらホルモン治療はした方がいいと思います💦
やっぱり年頃になると女の子より小さいというのは
悩むことになると思いますし
私はホルモン治療がなければ今頃 身長130〜140センチ程度だったと思うとゾッとします😓
なので、本当に本当に治療してよかったです!!
子どもの頃はそんなこと思わなかったですが
大人になった今、あの頃 治療させてくれた両親に
ものすごく感謝しています😊
ナカ
そうですよね。
子供の事を思うとお母様も悩まれましたよね。
お気持ちわかります。。
男の子だから今後余計気にしてしまいそうですよね…
ホルモン治療、前向きに検討していきたいと思います😊
とても参考になりました‼︎
ありがとうございました😊