
赤ちゃんが十分に飲まないので心配です。母乳やミルク、どちらも不安です。どうしたら良いでしょうか。
疲れました。
一人目と同じように完母目指して頻回授乳してました。
でも、一度に飲んでくれる量は一向に増えません😔
そもそも続けて吸ってくれるの10分です。
疲れるのか少ない量で満足してしまうのか、それ以上吸ってくれません。
母乳は1時間しか空いてないと30〜40しか飲めていません。
3時間あいても60前後くらいです。
まだ吸ってれば母乳でるはずですが長い時間吸ってくれません。
もう諦めようと思うにも、ミルクも最高で60しか飲めたこと無いので、完ミにするのも不安が残ります。
どうしたら良いのでしょうか。
力がつけば長く吸ってくれると思っていましたが、後5日で2ヶ月になるのに一向にかわりません。。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 7歳)

ar
元々母乳の出が悪く上の子は完ミ、下の子はミルクと哺乳瓶拒否で出ない乳をなるべく多く与える為に頻回授乳してました😓ずっと60前後、生後8ヶ月頃になっても100が限界でした。何度も検診時、保健師さんや助産師さん、医師に相談しましたが、体重が減っているわけではないなら心配はしなくていいとの事。その子の限界値がそこで落ち着いているならそのままでいいと言われました。その代わり4〜5時間空く時期になっても3時間で授乳したり、離乳食期に入ると、一回食の時期に二回食、二回食の時期に三回食にして対応してました!
コメント