
コメント

ちまこーい
診察券コピーしても受診日や診療内容が不明だと思うので不可だと思いますよ💦
領収書や診断書のコピーなはずです💦

あちゃん
診察の領収のコピーを送ってくださいと言われました💦

はじめてのママリ🔰
県民共済でけがをした時は領収書のコピーを送りました😊
ちまこーい
診察券コピーしても受診日や診療内容が不明だと思うので不可だと思いますよ💦
領収書や診断書のコピーなはずです💦
あちゃん
診察の領収のコピーを送ってくださいと言われました💦
はじめてのママリ🔰
県民共済でけがをした時は領収書のコピーを送りました😊
「県民共済」に関する質問
娘、息子が生まれて1年8ヶ月。 恥ずかしながら子供の保険について詳しくわかりません。 どこに入るのがいいのかどうしたらいいのか 詳しく教えていただきたいです。。 わたしも保険に入っていません。 県民共済に旦那、…
県民共済について 請求は3年以内とのことですが3年2ヶ月経過したものは 時効となり請求できないですよね? また、診断書ではなく明細書などでも請求可能でしょうか?(こちらも県民共済の場合)
生命保険やがん保険など、合わせて月々いくらぐらい掛けてますか? 私は生命保険に約6500円(65歳払込) がん保険に約2000円(終身払い) 収入保証保険で3200円(65歳まで支払い) これで約11700円です。 見直したばかりなん…
お金・保険人気の質問ランキング
によん
ありがとうございます
たしか、どこかの共済はコピーで大丈夫と言われたので…
ちまこーい
診察券ではなく領収ならコピー可ですよ😓