

はじめてのママリ🔰
わたしの区は、児童手当と医療費補助は郵送可でした。妊娠中に役所に行って、書類と封筒を貰えましたよ!一度役所に聞いてみると良いかと思います。
書類の記載は私でも問題なかったです。
出生届は出産後14日以内に提出しなければならないですが、これも母子手帳と病院でもらう出生届があれば誰でも(祖父母でも父母でも)申請できます。赤ちゃんのお世話があると思うので、いける人がいけば良いと思います。
赤ちゃんの入る健康保険については、旦那さんの扶養に入る場合は、旦那さんが会社などへ申請しなければならないと思うので注意してくださいね!

りん
1人目も2人目も私がやりましたー!
-
りん
児童手当の申請もやりましたよ✨
- 10月17日

ままりん
2人とも自分でやりました。
出生届、児童手当、子供医療の手続きをまとめてしました!最初に出生届出したら、役所の職員から他に必要な手続き(児童手当、子供医療)の案内があって、色々教えてくれました😊
確か口座番号や印鑑等必要な物があるので、予め調べておいた方がスムーズかと思います!

®️®️
里帰りだったので、旦那側でやらなくちゃいけないものは旦那に任せましたが、後は自分でやりました!
実際にどれを自分がやったかは覚えてませんが😅

ママリ
1人目の時 私ひとりで行って児童手当の申請も旦那の代わりにやりましたよ!
今回も実母に見ててもらって一人で行く予定です😊

ママリ
まとめての質問返しになります。
皆さん色々な経験談ありがとうございます!!!!
コメント