※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ホリミナ
子育て・グッズ

6ヶ月の息子がお座りできる時期や持ち運びのチェアーについて相談です。

良ければたくさんの意見聞かせて下さい🎵もうすぐ6ヶ月の息子がいます!
腰はまだ据わってなくて、前に手をついてすこ~し保てる程度ですが、まだまだフラフラです😅
でも、けっこう5ヶ月過ぎからお座りできたって方がいて、驚いてます😱😱
みなさんのお子さんはいつごろお座り完全にマスターしましたでしょうか?!
遅かったよー!って方いらっしゃいますか?!

それと、まだ完全に腰が据わっていなくてもちょこんとお座りさせてあげられるバンボ以外の持ち運びのチェアーがあれば、教えていただきたいです❤イングリッシーナ?はまだまだかなぁと思っているのですが、ネットだとあればかり出てきちゃって💦💦
宜しくお願いします🎵

コメント

まーちゅん。。

個人差があるのであまり気にしなくていいと思いますよ!
うちの子は7、8ヶ月ぐらいだった気がします◡̈⃝︎⋆︎*
うちの子は全体的にゆっくりペースな子だったので😊✨

持ち運びのイスは、テーブルにつけるタイプとかですか?

  • ホリミナ

    ホリミナ

    回答ありがとうございます❤すみませんもうすぐ7ヶ月の間違いでした😨😨やはり7ヶ月ぐらいが多いんですね✨なんかうちの息子見てると、フラッフラで、ほんとにお座りできるのか不安になってしまいます😅💧💧うちも寝返りだけは早くて、そこからゆっくりペースなので、気長に待ちたいです🎵

    イスはテーブルにつけるタイプのが出来ればいいんですが、やはりイングリッシーナがいいんですかね⁉⁉質問ばかりすみません😞✋💦

    • 7月20日
  • まーちゅん。。

    まーちゅん。。

    そうなんですね😄✨
    焦らなくても気づいたらしっかりお座りできるようになりますよ😄8ヶ月ぐらいには安定してくると思いますよ!
    うちの上の子は寝返りも遅かったですし💡
    楽しみですね୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛


    トイザらスとか西松屋とかにつけるタイプいろいろありますよ◡̈⃝︎⋆︎*
    普通のやつはどれもあまり違いないと思います!
    私ははじめトイザらスつけるタイプの買って使ってましたが、母からイングリッシーナがいいらしいとプレゼントでもらい使ってみたらクッションとか座りやすそうでつけやすいし、安定するしで使いやすかったです😄
    だからイングリッシーナのがオススメです😊✨

    • 7月20日
  • ホリミナ

    ホリミナ

    ありがとうございますっ🙌いろいろ回って座らせてみて、最終イングリッシーナに決めようと思います💖💖

    • 7月21日
deleted user

うちの子は捕まり立ち出来るくせにお座りはいつまでたっても出来ませんでした(ノ´∀`*)笑っ

ちゃんとできるようになったのは7ヶ月以降だったと思います(*^^*)

5ヶ月の時は確実に出来てなかったです!!

  • ホリミナ

    ホリミナ

    回答ありがとうございます❤すみませんもうすぐ6ヶ月じゃなくて7ヶ月の間違いなんです(T_T)
    つかまり立ちが先に出来ることもあるんですねー⤴やはりあと1ヶ月ぐらい少しずつ練習してみます🎵本当にありがとうございます💕

    • 7月20日
ゆきんこ

もうすぐ7ヵ月の息子がいますが、うちもまだフラフラです(^^;)
体重10kgなので、まだ自分の重みが支えられないんだろうなと思います(笑)

  • ホリミナ

    ホリミナ

    回答ありがとうございます🎵すみませんうちももうすぐ6ヶ月じゃなくて7ヶ月の間違いです😨😨同じくらいですね❤12月生まれですかー?(*^^*)うちは体重8キロ超えぐらいですが、やはり体重自分でうまく支えられないですよね😂
    お座りできてくれたら離乳食もあげやすくなるし、外食連れてっても少し楽かなぁ~って思います👏でも、じっとしていないんでしょうけどねww
    参考になりました💖💖

    • 7月20日
  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    それなら同じくらいですね♡
    うちは12/27生まれです(^^♪
    確かにお座りできたらだいぶ楽になりますよね♡
    バンボは持ち運びかさばるので、コンパクトになるものがあると理想ですねー*˙︶˙*

    • 7月20日
  • ホリミナ

    ホリミナ

    うちは24日生まれなのでほぼ同じですねー💖💖産後の入院が年を越さないように祈ってたら、ぎりぎり30日で退院できました😂😂バンボ確かに便利ですけどかさばりますよね❗いろいろもう少し調べて探します👏👏ありがとうございます💕

    • 7月21日
ゴンちゃん

うちは6ヶ月の頃から徐々に出来てきました( *`ω´)
7ヶ月の頃には完璧におすわりマスターしてました!
個人差があるのであまり気にしてませんでした!

  • ホリミナ

    ホリミナ

    回答ありがとうございます💕💕
    平均が6、7ヶ月ぐらいですよね😁😁そのうち出来るようになると分かってても、早く一人で座ってほしくてソワソワしちゃいます✨ありがとうございます💕

    • 7月20日
シェリーとハル

うちは完全にマスターしたのは6ヶ月入ってからだったと思います!ですがそれから7ヶ月でつかまり立ちを始めて周りにはこれは一歳前に歩くね~と言われ続けてきましたが歩いたのは最近(笑)1歳2ヶ月でとても早いとはほど遠い...(笑)個々にそれぞれ得意な事、好きな事が違う様に成長も個々それぞれですね😊

  • ホリミナ

    ホリミナ

    回答ありがとうございます💕えー!とっても早かったんですね(*^^*)7ヶ月でつかまり立ち、可愛いけどそのぶん危なっかしくてドキドキしちゃいますよね😂😂そうですよねー!得手不得手がありますよねっ🙌貴重な赤ちゃん時代なので、ゆっくり楽しみます💕💕ありがとうございます👏👏👏

    • 7月20日
  • ホリミナ

    ホリミナ

    回答ありがとうございます💕えー!とっても早かったんですね(*^^*)7ヶ月でつかまり立ち、可愛いけどそのぶん危なっかしくてドキドキしちゃいますよね😂😂そうですよねー!得手不得手がありますよねっ🙌貴重な赤ちゃん時代なので、ゆっくり楽しみます💕💕ありがとうございます👏👏👏

    • 7月20日
れりな

五ヶ月だとお座りどころか寝返りもできてなかったです!
7ヶ月くらいでかなり安定してお座りができるようになりましたよ^^
個人差あるのできにしなくて大丈夫だと思いますよ!
持ち運びの椅子はつかってなかったのでわからないんですけど、出先だとチェアーベルトはよく使ってました。
エイテックスのだったと思います。でも腰がちゃんと座ってからじゃないと使えないかも‥腰が座れば長く使えました。質問と違っちゃってすみません>_<

  • ホリミナ

    ホリミナ

    回答ありがとうございます🎵すみませんもうすぐ6ヶ月じゃなくて7ヶ月の間違いです😰😰😖
    はじめての子なので何が早いとか遅いとか分からなくて😨😨
    ゆっくり成長見守ります💕💕

    エイテックスですか!!
    さっそく調べたいと思います🎵
    どっちにしろ腰が据わってから使うものでも困らないので、貴重な情報です💖参考になりました👏👏👏👏ありがとうございます(*´∇`*)

    • 7月20日