※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー子
子育て・グッズ

授乳中に気が遠くなることがあります。同じ経験の方いますか?

完母で3ヶ月目です(^^)
授乳中にクラクラ?ふわ〜?と貧血のような少し気が遠くなることがあります。
同じような方はいらっしゃいますか?

コメント

美琴

こんばんは☆
なります!クラクラ〜っと(>_<)
長女の時もそうでした。
母乳は血液ですからね…!
私はもともと貧血体質?なので
しょっちゅうなります。
疲れとかもあるみたいですよT^T

  • みー子

    みー子

    返信ありがとうございます(^^)
    私も元々貧血ぎみだったので、関係しているのかな、と思います^^;

    • 7月22日
3kidsma-ma

体調により貧血なったりしますよ〜
鉄分しっかり補って母乳育児がんばって!

  • みー子

    みー子

    返信ありがとうございます(^^)
    しっかり栄養のあるものを食べようと思います^^;

    • 7月22日
yui.mam.0826

私もなりましたー❗️出産後、病院で貧血の為、入院中、鉄剤の注射を毎日してたんですが、たしか、退院してからは2週間ぐらい錠剤飲んでいて、その後、2ヶ月ぐらいからおっぱいあげてる時もそうですが、ぼーっとしてるときも、揺れてる感覚になったりで、怖くなって、再度産婦人科に検査に行きました💦もし、私が家で倒れたりしたら、娘はひとりぼっちで大変なことになる!と思い😣
でも、貧血もなく…異常なしでした😑😑
先生には、母乳あげてるのなら、しっかり栄養を摂ることと、家事も大事だけど、睡眠もすごく大事と説明を受けました💦
ねれる時に赤ちゃんと寝て、ご飯は3食栄養あるものをしっかり取るように言われて、それからは、特に栄養に気をつけるのと、できるだけ、鉄分の多いほうれん草、小松菜などを毎日食べて、食べれない時は、ドリンクで補ってました😊あと、睡眠も家事は後回しで、出来るだけ寝るようにしました☝️
すると、知らない間に治ってました😁

今思えば、睡眠が一番影響あったように思います💦
娘も、10ヶ月。睡眠時間と間隔が落ち着いてきて、だいぶ楽になったから思えることですが、前は、育児、おっぱい、家事に、夢中で全然寝てなかったなと、思います😭
みー子さんもしっかり栄養を摂る、寝るを徹底して下さい💪
お母さんが元気なのは、赤ちゃんに良いことですし、お母さんが倒れてもかわりは居ないですからね💦
休息しながらお互い育児がんばりましょう😍❤️

  • みー子

    みー子

    返信ありがとうございます(^^)
    睡眠も影響しているんですね!しっかり栄養つけて頑張ります!

    • 7月22日
とも

母乳育児貧血になりやすいから、鉄分とりましょう(^-^)

  • みー子

    みー子

    返信ありがとうございます(^^)
    鉄分のサプリとかも併用しながら頑張ります!

    • 7月22日