![jam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![R4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R4
1人目も2人目も、多嚢胞で不妊治療してました!
クロミッド等服薬してても排卵はD55前後でした。
1人目の時はD53、2人目はD58での排卵でした😅
排卵が遅いと流産しやすいとかはないと思います😊
でもD60過ぎても排卵しない時は、卵子の質が悪くなるから強制リセットしてました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目も2人目も排卵まで約3週間でした。
一人目の時はクロミッドからhmg-hcg療法に移行しても周期は変わらなかったです😔
素人考えなのですが、初期の流産は染色体の問題も多いみたいですし、排卵までの期間はさほど影響しないかな?と思ったり🤔
妊娠のしやすさは排卵までの期間と言うより、元々の卵子の質が影響すると医師に言われたことはあります😔
-
jam
3週間だとだいたいD22くらいでしょうか?🥺
排卵までの期間は影響しなそうですね!!😭良かったです。
卵子の質を上げる為に何かしていましたか?- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
卵子は元々生まれ持ったもので、後から質を良くしたりとかはなかなかできないと医師に言われたことがあります😢
でも、マルチビタミンを取るように言われたので、マルチビタミンのサプリを飲んでいました!あと、ルイボスティーとアーモンドミルクを飲んでいました!
ビタミンDも妊活に影響するみたいですよ!病院でビタミンDの検査をしました。足りていない女性は多いようです!- 10月16日
-
jam
そうなんですね!🥺
質をよくするのはなかなか難しいんですね💦
ビタミンDとマルチビタミンですね!たしかに足りて無い気がします😣
教えてくださりありがとうございました✨- 10月16日
jam
お子様2人共D50日以上だったんですね!!😳
排卵が遅くても卵子が育っていればリセットせずに気長にに待ってみたいと思います🥺
流産しやすいとかでないこと安心しました😭ありがとうございます!