
コメント

退会ユーザー
申請はしないですが年少さんの4月からの保育料が無料になります。
給食費とかは別にかかりますけどね^_^

ほのち
うちは手続きが必要みたいで願書の中に書類が入ってましたよ😊
市区町村で違うのかな🤔

🐷
申請は特に要らなかったです!!
保育園から無償化のお知らせ、みたいなプリントをいただいたような…?🤔

まゆぽん
特に申請はなかったです。
年少クラスになった4月から保育料が無料に。
うちの子供が行ってるところは給食費やその他教材などは別にかかります。
退会ユーザー
申請はしないですが年少さんの4月からの保育料が無料になります。
給食費とかは別にかかりますけどね^_^
ほのち
うちは手続きが必要みたいで願書の中に書類が入ってましたよ😊
市区町村で違うのかな🤔
🐷
申請は特に要らなかったです!!
保育園から無償化のお知らせ、みたいなプリントをいただいたような…?🤔
まゆぽん
特に申請はなかったです。
年少クラスになった4月から保育料が無料に。
うちの子供が行ってるところは給食費やその他教材などは別にかかります。
「お金・保険」に関する質問
専業主婦かパートで良いぞと主人と両親から 言われていますが物価高で色々心配です😵💫💦 子供が小学1年生ですが3年生から 8:00-17:00 8:30-17:30 正社員に 戻りたいですが皆さんなら諦めますか?😳 学童か留守番予定で習い…
お金が無いです。 お恥ずかしながら現在、旦那の預金残高が10万円代です。 私も育児、二人目不妊治療のため現在は専業主婦で稼ぎがないので私の方の貯金残高も10万円代です。 私は発達障害の関係で二ヶ月に一度、障害…
支払いをPayPayメインにしていますが、お金を使っているという感覚が薄れて出費が多いです。 現金で支払えるものを全て現金にした場合、貯金って増えるのでしょうか? PayPayやクレカだと気軽に買えて、無駄遣いが多いで…
お金・保険人気の質問ランキング
C
年少であれば特に手続きとかは無しで大丈夫ってことですよね?
退会ユーザー
そうです^_^保育料の決定書が毎年4月、9月に届くと思いますがそこに3歳クラスからは0円ってなりますよ^_^
C
ありがとうございます😊