※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ☺️
子育て・グッズ

大阪市在住なんですがうわぐつとうわばきどちらの言い方で子供に教えていますか??些細なことですが悩みまして😣

大阪市在住なんですが
うわぐつとうわばきどちらの言い方で子供に教えていますか??

些細なことですが悩みまして😣

コメント

🧸‪🤎

泉州地域に住んでます!
うわぐつって言ってます😊

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    ありがとうございます!

    • 10月15日
パッチール

両方言ってますね。
どっち正解なのかな??
私はうわぐつと言うことが多いですが、娘はうわばきって言ってました。

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    そうなんですね!!
    長男が自閉症なのでやっと単語が出てきて教えようと思ってどっちがいいのかなぁー!
    あたしはうわぐつって言ってますが絵カードがうわばきで😣

    ほんっと些細なことでも発達障害の子に対して悩んでしまいます🙂

    • 10月15日
らんらん

北摂で小学校教員してます。どの教員も子どもたちもうわぐつって言ってます❗大阪市はわかりませんが…小学校でうわぐつって言ってたらうわぐつで教えておくのがスムーズかなと思いました😊

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    先生からのコメントありがとうございます🙇‍♀️
    うわぐつですね!
    やっぱり言葉は統一しておいた方がいいですよね!

    • 10月17日
Yuu

大阪市で小学生3人居ますが、子供たちに聞くと、バレーシューズ、うわばき、うわぐつ、みんなバラバラでした😅

在園していた幼稚園ではバレーシューズで統一されていました。

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    あっ、今通ってる幼稚園も入園にあたっての準備でバレーシューズって書いてました!
    幼稚園はバレーシューズなんですかね?🤔
    みんなバラバラ!!めちゃくちゃ悩みます😂

    • 10月17日
えいみママ

通われてる幼稚園?保育園?に合わせると良いかもしれないですね。

上と下違う幼稚園に通ってますが、
上は、うわばき
下は、うわぐつ
です。

他にも幼稚園のファイルを
上は、れんらくちょう
下は、おちょうめん(御帳面)
って言います。
同じものですが、
方言もありますしね。

  • ママリ☺️

    ママリ☺️

    日本語って難しいですね。。。

    絵カードで「ふく」が2つあって
    テーブルを拭くのふくと

    服のふくでした!


    なるほど🤔ありがとうございます!!

    • 10月17日