
生後3ヶ月半で哺乳量が少なく体重が増えない。体重5200gで成長曲線下。夜はよく寝るが1回起こしてミルクをあげている。増やすためのアドバイスを求めています。
生後3ヶ月半。哺乳量が少なく体重増えません。
1回に多くても120ml、だいたい100mlで7回飲んでいます。体重は5200g、出生時は2452gでした。3ヶ月になる前までは体重増加も順調でしたが、3ヶ月に入ってからはあまり増えません。成長曲線の下の方です。身長は60cmで真ん中くらいです。
夜はよく寝る子で20時に寝て6時ごろ起きます。夜間は起きないので、1回起こしてミルクをあげています。もう1回起こして飲ませた方がいいかと悩んでいます💦
完ミです。
同じように困っていた方の体験談、ミルクの量や体重を増やすためのアドバイスなどいただければと思っています!
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ
コメント

はじめ
娘が1歳未満の時は身長はやや高めで体重の成長曲線が真ん中より若干下の方だったので生後10ヶ月あたりまで夜間授乳をするように保健師さんや栄養士さんに指示されてました。離乳食始まるまではミルクしか頼るとこがないのでとにかく飲ますしかないです。
哺乳量が少ないということですが乳首の大きさを変えてみたりはしましたか??

退会ユーザー
娘がミルクあまり飲まないし成長曲線もずっと下の方でました😣ちなみに出生時2680g、4ヶ月で5700gです‼︎
3ヶ月半頃だと100〜140mlを5回でした🍼
3ヶ月から夜間は起きなくなったのでミルクはあげてませんでした‼︎
検診時に相談しましたが少しでも体重増えてれば大丈夫✨
ミルクだから飲んでる量が目に見えて心配になるけど、母乳だったら飲んでる量わからないんだし😄‼︎って言われて安心した覚えがあります😊
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
体重も同じような感じで、優しいコメントに励まされました!
娘は、増えなくなってしまったので、回数を増やしてちょっと様子を見たいと思います!
でも、少しでも増えればという気持ちで、あまり無理をしないでやっていこうという気持ちになれました😊- 10月15日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます。
乳首の大きさを変えたり、穴を大きくしたりして飲みやすくするなどは工夫しています💦
工夫前は、悪いと70mlしか飲まない時もありました。
やはり起こして飲ましたり、頻回に授乳するしかないですね💦(病院で3時間あける事にそれほど拘らず、2時間でも欲しがればあげていいと言われています)
はじめ
哺乳量が少ない為消化も早いと2時間でもってことなんでしょうね💦
あとはミルクを変えてみるとかですかね💦
はじめてのママリ
おそらくそういう事だと思います💦
そうですね💡
すこやかで便秘気味になり、はいはいに変えてみましたが、はいはいも飲み終えたら違うものを買ってみるのもありですね!試してみます!