![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5カ所の保育園に電話したが、見学できずコロナの影響で説明会のみ。1つの園は説明会で詳細を教えるとのこと。再来年入園予定で、ショックを受けている。
家近辺の5カ所に保育園見学の電話をしたのですが
説明会締め切りました
個人的に見学はしてません
個人的に見学はしてません
コロナで見学はしばらくやってません
と言われ一つの園のみ行けたのですが
具体的な事を教えてもらえず
今月末の説明会で書類の説明
面接予約したらその時に園について
細かい事教えると言われました
入れるのは再来年なので
来年の説明会でいいですかね😓
見学して選ぼうと思ってたのですが
来年全て説明会のみで決める感じに
なりそうです泣
園の雰囲気がわからないのでちょっとショックです…
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![メロンパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メロンパン
私が去年保活した時は保育園の説明会の日にそのまま集団で見学できる園がほとんどでしたが、コロナでそれもないんですかね?💦
11月が4月入園の申し込み締め切りで、9月ごろから随時説明会開催、予約って流れでしたが。。。🤔
説明会だけではわからない園の雰囲気とか先生の態度とかあるので見学したいですよね😭
![わるつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わるつ
もうすぐ9ヶ月の息子がいます😊
来年の4月に1歳入園希望です!保活始めなきゃと思いつつ、始めたのは10月入ってからです(笑)
私の地域では、来週頭から来年4月保育園入園申込書などの配布、11月中旬〜末が申込期間です。
とりあえず、公立は後回しで私立を見学しようと思い、近辺の3ヶ所を見学します。(うち1ヶ所は見学済です)
10月に入ってから、それぞれの園に電話して見学可能か聞いたところ、2園は説明会などは開いていないようで、日程を決めて個別に見学日設けてくれました😊(1園は月曜日に見学しました!もう1園は月末頃に見学予定)
もう1園は説明会を開いていたので、それに申し込みました。(月末ごろ)
コロナ対策で検温や手指消毒は行うようですが、見学はどこもさせてくれるみたいで安心しました😊
はじめてのママリ さんの地域は保育園入園申込締切が早いんですかね?💦
あとは、説明会が保育時間内に行われるのであれば、普段の雰囲気とかもわかりそうですけどね💦会場が違うとかですか??
再来年入園希望であれば、来年保活でも大丈夫な気はします!
-
はじめてのママリ🔰
11月中なのですね(T . T)
説明会か個別見学のどちらか
ですよね😭むしろ個別見学ないって聞いて驚きました😭
3カ所はどのようにしぼりましたか?
やはり家近辺でしょうか?🥺
締切が11月の初めなのに
説明会が10月末とゆう
バタバタな感じです😭
説明会は保育時間内なのですが
園の様子見れるのかわからずです😭
今年はコロナなので教室は入れないと言われました😭
見学は来年でも大丈夫ですよね😭!- 10月15日
-
わるつ
個別見学無いなんてあるんですね😱
うちの近くの保育園は、説明会やってない時は個別見学もできそうな感じでした!年度途中で入りたくて見学したい人もいますもんね😅
はい!家から近いとこだと公立の1箇所しかなかったので、家から徒歩で30分圏内にしぼりました!
それだとすごいバタバタですよね💦
見てからもう少し余裕をもって決めたいですよね💦
なるほど!そうなのですね😣
せめて廊下から教室見れたりするといいですけどね、、、
月曜日に初めて保育園見学に行ってきましたが、そこの保育園は検温や手指消毒はありましたが、各教室入らせてくれて、子どもたちが色々やってるそばまで行って説明してくれたりしました!
来年で全然間に合うと思います☺️
1年の間に新しいとこできたりするかもしれないですし🎶- 10月15日
-
はじめてのママリ🔰
返信書く欄間違えました💦
下↓です- 10月15日
-
わるつ
えー!謎ですね😩園を使ったことのある人じゃないとダメってことなんですかね?初めての人こそ見たいのに💦
たらい回し困りますね!書いてあるじゃなくてその場でも教えてくれればいいのにって感じですね😤
最悪徒歩でも行けて、自転車なら15分くらいで行けるかなーって感じで考えました!!
謎の園長先生ですね、、、笑
園庭で遊んでるのなんて通りがかりでも見れるわー!って感じですね(笑)
詳しい情報も知りたくて話聞きに来てるのにって言いたくなりますね😠
えー!それはイヤですね😑
我が子のために色々考えて何が悪い!って怒りたくなります(笑)- 10月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほんとそれですよね😥一時預かり利用の人しか見学できないとゆう謎なシステムでした😥しかも本命の所で
地元紙に説明会のこと書いてあります言われたのにみてみたら書いてない…。市役所も分からず…何回同じところに問い合わせたらいいのて感じでした😓
徒歩30分以内なるほど😭!
えーそれでも中の様子見れるのか
いいですね😭この前1カ所だけ
行った所は園庭で遊んでるの見れるのみであと具体的な事は全然教えてくれない男の園長先生でした😑。
比較するために見学にいったのに
比較とゆうよりここの園て決めないと教えてもらえない威圧感でした。😑
はじめてのママリ🔰
集団で見れるんですかね😭
10月末説明会で11月頭が申込締切
なのでバタバタな気もするんですが
説明会って入りたい園なら何カ所
行ってもいいんですか?😭
園長によかったら末に説明会
やってますのでって言われて
行かなかったらおかしいですかね😭💧
どのみち再来年入園なら
今月行ってもまた来年も
説明会行って面接予約しなきゃ
行けないなら二度手間だなと思って
迷っています😭早めに園の
雰囲気わかるのにはいいかもと
思ったんですが雰囲気良かったとしても結局翌年も説明会から
始まらないと面接予約とれないなら
来年でいいかなと思ったりしていて😫💦
メロンパン
早めに見学に行っても、職員が辞めたり園長が変わったりで雰囲気変わってしまう気がします!
再来年入園なら来年見学で大丈夫だと思います🙆♀️✨
今年は子育て支援センターなどでママさん達と話して情報収集などで十分かもしれません!
今年予約した分は行けたら行ってもいいと思いますし、無理せず断ってもいいと思いますよ〜!
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね💦
説明会は予約なしなのですが
個別見学をしてない園は
やはり説明会でしか判断できないですよね泣
逆に説明会行ってない所しか
空いてないでも説明会終わっている
の場合どーしたらいいのか泣😭