※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんぐりマンマ
子育て・グッズ

子育てサークルに誘われたが、宗教的な雰囲気に違和感を感じた。次回の誘いに困っている。断る方法を悩んでいる。

先日子育てサークルに誘われて行ってみたのですが、ちょっと宗教っぽい感じでした。

誘ってくれた方はとても気遣いがありいい方だったのですが、ちょっとめんどくさいし、もし本当に最終的に宗教の勧誘だと嫌だなぁ。

だいたい内容が赤ちゃんは預けて子育て講演を聴くというものでした。
そこに、〇〇教△△さんと書いてあって、宗教なのかな?て疑いました。
参加されてる方も小さいお子さんがいる同世代は少なくおばあちゃん?てくらいの年齢の方が多かったです。
最初は赤ちゃん預けてたんですが、途中で冷静になっていやいや全然知らん人に預けたらあかんやろって思ってすぐ引き取りに行って抱っこしたままとりあえず講演は聞いたのですが、、、

正直知らんおばさんの子育て講演は聞く気がせず、めっちゃつまらなかった。。。なんか因果応報の話ばっかりだったし。無駄に時間使ったなぁ、という印象でした。

私が来る少し前にベビーマッサージとかやってたみたいですが、それだけで帰れなさそうだし。

次回も誘われててもう金輪際断りたいなぁとおもってるのですが、メールとか携帯の番号もバレてるし、安易に個人情報を教えるんじゃなかったと後悔です。

ここはやんわりと毎回断ってフェードアウト、最終的にお誘いも無視、の方がよいのか、もう行きません!と言い切ったほうが良いのか、悩んでます。

コメント

みーちゃん

はっきり言いましょう(^-^)/
やんわりなんてしつこくされますよ!
因果応報の話は宗教ですね!

  • どんぐりマンマ

    どんぐりマンマ

    コメントありがとうございます!
    やはりきっかりと断るべきですよね。。
    ただ宗教について積極的な勧誘はなく、私がただあんな話聞くの無意味だと思うので行きたくないだけなんですが、それ伝えると角が立つし。。。次誘われるまでにいい断り方がないもんかと悩んでいます💦

    • 7月20日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    それが手なんですよ(;^_^A
    最初から勧誘したら断られるに決まってるから最初は違う話から入っていくんだよ(^^;;

    気をつけてください(^-^)/

    • 7月20日