
コメント

おyuま
初めまして!!
1人目妊娠中に鴻池に住んでましたがバス乗って河内総合病院に行ってました🙌
今は分娩はやってないと聞きましたが、、

ベルギーチョコ
鴻池に住んでます✨
長男の時は違うところに住んでいたので恵生会病院でしたが、次男の時はたかばたけウィメンズクリニックに通ってました😊最寄駅は住道駅です🚃
3年ほど前の話ですいません💦確かに分娩できる病院少ないですよね🙈💨
-
はじめてのママリ🔰
恵生会はいいとよく聞きます😄が家から若干遠くて😢
たかばたけも不妊治療で1年ほど通ってました☺️
いいところですよね☺️
検診など通うのは同じ市の方がいいのか悩んでて今日とりあえずほんまに妊娠しているかだけ大東市の小林に行こうかなと思ってます!
たかばたけも候補だったのですが引っ越しと費用と待ち時間の長さで断念してます😔- 10月16日

ZENJINMITOUmama
鴻池に住んで居ます☺️
1人目は河内総合病院で出産🏥
2人目は河内総合が分娩をしてないとの事で紹介されたのが東大阪医療センターでした😊
なので今は医療センターに通ってます👌🏻💕
車で10分弱かかりますが…河内総合病院が1番近かったのですが…次に1番近いのが医療センターだと思ったので😅
なかなか近くにないのが嫌ですね…😭
-
はじめてのママリ🔰
河内総合から医療センターもなかなか距離ありますよね😅
もしこのままちゃんと妊娠して流産せずに入れたら医療センターで出産したいと思ってるのですが検診は平日午前と待ち時間すごい時間かかると聞いて難しいなと😣
検診は自分で日を決めれるものなんですか?- 10月17日
-
ZENJINMITOUmama
医療センターちょっと遠いですね😅
健診は待ち時間凄いですね…
人が多い日少ない日もあるとは思うんですが…私は毎回火曜日に健診で朝9時頃予約して終わるのが早くても11時ぐらいです😓採血や心電図がある日は12時過ぎますね😵予約は好きな日を選べます👌時間も空いてる時間だと何時でも大丈夫なのですが…9時に予約をしてもこんな感じですね🌀30週までは河内総合病院で健診を受けてたのですが…30週過ぎてからは医療センターで健診で出産になるので、待ち時間は仕方ないかなーって思ってます💧- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり待ち時間長いですよね😅
検診日決めれてもやっぱりしんどそうです😢
私は住道にある小林やと多分待ち時間もマシやし検診だけそっち行くかもです😅
総合病院の方が多分検診も安いとは思ったのですが自分のしんどさを考えると我慢できるかどうか💧提携してる病院違うのでそこは相談してからになりますけどね😅
4週くらいやと思うのですが既に少し気持ち悪いのと生理痛みたいなのがあるので通いやすさとか待ち時間結構大事ですよね😌
小阪とか大東市の井上は高そうなのでムリですが😅- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
因みに今待ち時間しんどくないですか?
体調大丈夫ですか?- 10月17日
-
ZENJINMITOUmama
すみません下に返信しちゃいました🙇🏼♀️
待ち時間長いのはちょっとしんどいですね…特に悪阻があると座って待つのもしんどいかなーと思います😵近くに待ち時間が少ない所があるなら、そちらに行かれた方が気持ち的にも体的にも良いと思います😊👌検診代は補助券があればほとんど手出し無しですが、時々いくらか手出しがあったりします😭- 10月17日
はじめてのママリ🔰
私は隣の徳庵住みなんですけど産婦人科がどこも微妙に遠くて😅
河内総合も分娩なくなったみたいです😭
分娩できるところがだいぶ減りました😣