
子供のインフルエンザの予防接種、予約がいっぱいで11月末・12月に予約。この時期でも効果ありますか?
子供のインフルエンザの予防接種の予約、乗り遅れました😂
あとであとでと思っていたら10月中は予約いっぱい…
11月末に1回目、12月に2回目を受けられるよう、予約したんですが、皆さんどうですか??
この時期尚早でも十分意味ありますよね?🤔
- tomato🍅(6歳)
コメント

柊0803
11月までは何とか気をつけて行くしかないですね。
また、今年は2回目が12月だと既にワクチンが無い可能性も大きいですね💦
また、「時期尚早」は既に受けている人の場合では無いでしょうか?老婆心ですみません💦

オトモのとよあず
うちも乗り遅れましたー💦
市の補助で幼児と高齢者は1,000円で受けれるので、一瞬で予約殺到したみたいです💉💨
お子さんの接種時期はちょうどいいと思いますよ♥️
-
tomato🍅
ついつい、大丈夫やろ〜とおもってたら、予約パンパンでした😂
予約を取らず打ってる友人の病院で打つことにしました🤔!
早すぎても効果薄れるみたいですね!
コメントにホッとしました、ありがとうございます😊- 10月14日
tomato🍅
そうですね😭
やはりはやりだすのははやいんでしょうか…
12月だとワクチンがない可能性もあるんですか!?
予約はできたので、てっきりワクチンの数は小児科が押さえてるものだと思い込んでいました…💦
(かかりつけの小児科は、12月いっぱいでワクチンを締め切ります)
とりあえず予防をしっかりして、かからないように気をつけます!!
柊0803
元々インフルエンザ自体は年中あるウイルスですが、空気が乾燥してくると共に(乾燥は大敵です💦)流行りだしますね。
今年は65歳以上の方を優先的に...と言われており、10月の開始時期から普段受けていない方も多く受けていらっしゃいますよね。
ですが、ワクチンの数は国民の半数に満たない量しか生産されていないので、早い段階でワクチン不足が予想されます💦
時期尚早は「何かをするには早すぎる」という意味なので10月以降に受ける方は全く時期尚早という言葉には当てはまらないかと...💦
既に我が家は開始日に受けましたよ😊
tomato🍅
そうなんですね〜😭
友人で小児科をやっている子に同様に尋ねたら、今日やってあげる!と言ってくれたので至急行ってきます!善は急げですね🤔
時期尚早については私の変換ミスです!意味は理解補足してます😂笑
ご指摘どうもありがとうございます!