
コメント

橘♡
メリットは重いものを頼める
家に何があるか見ながら帰るから無駄買いしなくて済む
暑いとこ外でなくて済むとかですかね
デメリットは送料がかかるとか、人気のあるスーパーだと早めに頼まないと欲しい時間に届けてもらえないとかかなー

あいちゃん222
メリットはやはり玄関までもってきてくれるとこですね(*^^*)
つわりで動けない時などにはとても役に立ちました!
デメリットは、お刺身などは買えないことですかね、、、
日用品などはドラックストアの方が安いかな、と思いますよ(^_^;)
-
あちゃひ
ありがとうございます✨
そーですよね!お刺身買えないですよね( >Д<;)
日用品は旦那が休みの日に買うようにします🎵- 7月19日

ママ
メリットは車のない我が家でも、旦那が居なくても重たいものが手に入る。
外出できないときでもその日のうちに届けてもらえる。
デメリットは見て選べない。
実物が違った。
一つのものが一種類しかなかったりする。
いつものメーカーを取り扱っていない。
お肉が欲しい量のものが無く、高い。
が思いつきました(´・_・`)
-
あちゃひ
ありがとうございます✨
お肉高いですよね( >Д<;)
80グラムが多かったり…- 7月19日
-
ママ
やすくて豚肉100g280円とか焦りました(;_;)
- 7月19日
-
あちゃひ
わかります…
ぼったくりですよね、、- 7月19日

mammy000
子供にスーパーを慣れさせる必要は全くないと思います。
メリットは他の方も書いているように楽ができるところですね。
デメリットは金銭面とか生物だと自分で選べないところとか、時間帯面で自由が少ないとか探すのに時間がかかったりですかね。
-
あちゃひ
ありがとうございます!
慣れさせるべきか悩んでいたので良かったです✨- 7月19日

のん鹵
娘が1ヵ月になるまでは結構使っていました!
メリットはやはり、みなさんのおっしゃる通り、楽ができて便利なところですかね( ¨̮ )
デメリットとして、送料がかかる、配送時間が決まっていて受付終了になると頼めなかったり意外とすぐには来てもらえない、欲しいものが売ってないとかですかね。。
あと、肉や魚は実物見て買いたかったのでネットスーパーでは買わず、旦那さんに頼んで冷凍してました。
ただ、送料に関してイトーヨーカドーのネットスーパーは母子手帳を見せる?と送料が割引になるらしいっていうのを最近知りました!!
利用してたときは知らなかったので使ったことありませんが(•́ε•̀٥)
スーパーに慣れさせようとかはあまり考えたことないですが、うちはお散歩がてらという感じでスーパーへ行くことが多いです(*Ü*)
-
あちゃひ
ありがとうございます🎵
旦那さんすごいですね☀
我が家は絶対無理です笑
そんなのがあるんですか!
私はフジで、玄関に置いといてもらうタイプなので月々400円ぐらいです。- 7月19日
あちゃひ
ありがとうございます🎵
そうですよね☆
重いもの頼めるのはかなりメリットですね🎵