コメント
mama
育休手当は変わらないですが、育休中社会保険料などは免除なので、支払う必要がある人は、月末復帰なのか月初め復帰なのかで支払い分は変わりますよ💡
mama
育休手当は変わらないですが、育休中社会保険料などは免除なので、支払う必要がある人は、月末復帰なのか月初め復帰なのかで支払い分は変わりますよ💡
「復帰」に関する質問
保育園について、今はフルタイム勤務なのですが近いうちに時短勤務に変えようかと検討しています。 その場合、もし今うちの保育園の入園希望してる方でフルタイムや看護師さん保育士さん等がいた場合に退園させられること…
41歳不妊治療で授かり1年育休を頂いて時短で復帰しました。 赤ちゃんが可愛すぎてもうひとり欲しくて、保険の効く間だけチャレンジしたいと思ってまた通院していますが、 やはり仕事を休むことが増えそうで、悩んでます …
来年4月の子どもが1歳半で復帰予定です。 最近になってもっと我が子のことを自分で見たい気持ちでいっぱいになりました。 職場の制度として育休は3年取れるのですが、最初に1年で申請→その後1年半に1度延長しており、これ…
お仕事人気の質問ランキング
たま
払います!!
というと、月末復帰がいいですよね?
mama
10月31日と11月1日なら11月1日がいいですよ💡
10月1日と10月31日ならどっちも変わらないです💡
たま
なぜですか!!?
mama
社保は日割りという概念がないこと、また月末に育休でなければその月は免除にならないので、10月31日に復帰すると10月は1日しか働いてないのに月末は育休ではないので、1ヶ月分払わないといけないからです💡
10月1日復帰でも10月31日復帰でも10月の月末は育休でないのでどっちみち1ヶ月分かかるのでどっちでも払う額は変わらないんですよ😊
たま
よーく考えて、わかりました💡!
予定通りゴールデンウィーク明けに復帰しようと思います!
何度も質問すみません💦ありがとうございました😊