
ハイハイっていつ頃できるようになりましたか??また、練習した!という方、どんなことしましたか?
ハイハイっていつ頃できるようになりましたか??
また、練習した!という方、どんなことしましたか?
- あづまる(1歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

きのこ
上の子5ヶ月すぐ真ん中4ヶ月終わりでした!
練習は特にしませんでした!

ママリ
9ヶ月までお座りしかしませんでしたが、急にズリバイし出して翌日からハイハイしました😳
練習はしてません‼︎
-
あづまる
すごいですね!自分なりに何かを修得したんですねw
- 10月13日

ty
ずり這いが5ヶ月で危なっかしくなくハイハイしてたのは7ヶ月近くでしたが、何も練習はしてません☝🏻
-
あづまる
危なっかしくて、目が離せないですよね😅
- 10月13日

ママリ
7ヶ月からハイハイ始めました!うちの子はズリバイはしませんでしたー!
-
あづまる
そうなんですね!飛び級ですねw
- 10月13日

はじめてのママリ🔰
2人ともゆっくりで、長男に関しては1歳1ヶ月、次男は9ヶ月からできるようになりました💡
練習という練習はさせていないのですが、極力つかまり立ちをしてしまう環境は避けていましたよ😅
つかまり立ちを始めるとハイハイをあまりしなくなると聞いたので、体幹を鍛える意味でも何でもつかまりだちをしてしまいそうな台なんかは置かないようにしていました💦
ハイハイしなくても問題なく成長しますが(私がハイハイしない子でしたが)、やはり体幹が弱いのは昔から感じます💦
-
あづまる
やはりつかまり立ちをしてしまうのは良くないのですね😅部屋の環境を整理します💦
- 10月13日

mamari
うちは遅くて10ヶ月でした!
ズリバイしませんでした💦
-
あづまる
ずり這いしない子結構いらっしゃるんですね〜。
- 10月13日

すみっコでくらしたい
7ヶ月でした!
1人で立つよりハイハイの方が遅かったです。
特に何も練習はしてませんが
いつの間にかしてました。
-
あづまる
立つ方が早かったんですね!
ハイハイより先につかまり立ちしそうな勢いで、、ちょっと心配してました😅- 10月13日
あづまる
早いですね!
なかなかずり這いというか、ほふく前進から進まず、なぜかつかまり膝立ちをするようになっていましたww
きのこ
順番なんてバラバラでしたよ🤣
上の子もやり始めたってだけで
5ヶ月おすわり
6ヶ月伝い歩き7ヶ月ひとり歩き
してから9ヶ月でちゃんとした
ハイハイやってました🤣
あづまる
全員が順番通りに成長するとは限らないですもんね😅