※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

NISAについて評判はどうですか?積立NISAを始めたいと思っています。

積立NISAを学資保険替わりに入ることにしました!
積立でない、NISAも気になっていて、もし評判が良ければ旦那さん名義でNISAもやってみようかと思うんですが、やられてる方どうですか?

コメント

ママリ

結局は何を買うかですよ!
NISAはただの口座の名前ですから。
資産がたくさんあり、どんどん投資していきたいなら一般NISAでもいいと思います。

ママリ

個別株をやるかどうかですね💡個別株でさかたら通常nisaがいいですよ😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり株とか詳しくないので、誰でも簡単に入れるものにと思ってたんですが、NISAより個人株のほうリスクなく続けられるということですかね?

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    nisaには積立nisaと通常nisaがあり、積立の方は投資信託のみ、通常は投資信託も買えますし、個別の銘柄も買えるということです💡誰でもできる、リスクが少ない簡単なほうは投資信託なので、積立nisaのがよろしいかと思いますよ。

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通のNISAの投資信託の銘柄を購入すれば、リスクは抑えられますかね?

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    通常nisaでも投資信託買えますが、積立nisaなら非課税20年のところ、通常nisaは5年のみですよ〜そのかわり積立は限度額年間40万ですが、通常は120万までなので、自分に合う方で購入すればいいと思います。

    • 10月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まとまったお金が出せるなら、手っ取り早く利息を得られるんじゃないかなぁと思って、通常NISA気になっていました!NISAって名前がついてると、あまりリスクも少ないのかな?と安易に考えてたんですが。

    • 10月13日
  • ママリ

    ママリ

    NISAは非課税になるだけで普通にリスクはありますよ😅デメリットは損益通算できないところなので、大金を一気に突っ込み、下落したときはただただ損になります💡急落したところを狙うとかそういうタイミングができるならいいですが、今まで投資してこなかった人がやるのは難しいかと💦何事も勉強なので、実際にお金を少し入れて動かしてみてはいかがでしょう?

    • 10月13日
ありす

評判が良ければと言うか、NISAは非課税になるだけの制度なので、リスクは株やるのと同じです。

それがつみたてだと、少しづつですがトータルで見ると世界が成長していってるのでリスクが抑えられますよ!
って言うだけです。

つみたてNISAは簡単に資産が増える!みたいな感覚の方が多くなって、NISA=学資保険代わりの貯金方法になったと思います。

やってることは株です。