※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももこ
妊活

旦那の精子が良好な場合、自分の卵の質と着床に影響があると思います。生理期間中に誘発剤を服用している状況で、卵の質と着床を良くする方法を知りたいです。

旦那の精子が良好な場合
あとは自分の卵次第なんですよね?
今生理期間で
誘発剤をのんでます

どうしたら卵の質と着床に
よくなりますか?

コメント

®️®️

自分の卵と、タイミングですね!

しっかり食べて、しっかり寝て、無理しないことじゃないですかね☺️

初期流産とかは、もう染色体(子ども)次第なので、、、そこはどうにもできないですね(笑)

  • ももこ

    ももこ


    タイミングは排卵予測してもらって頑張りたいと思います!!

    睡眠も大事ですね

    • 10月13日
みー

ビタミンEとマカ飲んだりもしてました☺️
あとはフルーツたくさん食べてます😊

  • ももこ

    ももこ


    パイナップルいいってききますよね😳

    • 10月13日
funkyT

卵の質は年齢が若い事。
着床は、血行、子宮内膜、子宮内フローラ。などが決定打ではないでしょうか?

卵の質は、今の所、良い卵を選ぶ事くらいしか出来ないのではないでしょうか。体外受精だと、海外では着床前スクリーニングとかやって染色体調べれます。

着床は、タイミングが合う事が絶対で、ERAにように自分の着床の窓を調べる検査があります。葉酸は、子宮内膜と血流促進の作用があると聞いたことがあります。適度な運動、鍼灸は血行を良くする働き。血をサラサラにする為に僅かな量のアスピリンを処方してくれる不妊治療のお医者さんもいます。子宮内フローラを良くする為の膣剤もありますが、普段から発酵食品を食べるのも効果があると聞いたことがあります。

赤ちゃんが来てくれるといいですね!

  • ももこ

    ももこ


    25なので
    年齢的なことでいうと
    まだチャンスはあるんですが
    多嚢胞で無排卵のことも
    多々あるので心配です


    海外のほうが
    不妊治療は発展してますよね😅葉酸飲むようにします!

    • 10月13日