![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での先生の叱り方について不安を感じています。普段の対応が適切か心配で、保育園から見て普通なのか疑問です。自身は怒ることを避け、理解を促す方法で子育てしています。
保育園でも先生は時と場合によって
子供に叱りますよね、どういう風に叱るんでしょう。。❓
2歳までの小規模保育園に行ってます。
うちは、4月生まれで0歳児クラスです。
今日保育園に遅れていきました。
2歳の子が先生に「○○ちゃんーーー!!ちーがーう!それじゃないよそれだけ持ってきて。そーー、あ、ちーがーうーーー💢」って結構大きい声で言われてました。
その先生はいつも無愛想?というか
疲れ切ってる顔をしていて
作り笑顔も引きつってるように感じます。。
(うちの子の担当じゃないのでそんなに話したことないですが。。)
そんな中、その場面をみて少し不安に思いました。
いつも普通な先生ならまだしも
ちょっと他の先生と違うな、、って思ってたので
余計です、
精神的に病んでるような、何か悩みを抱えてるような顔をいつもしてます。。
というか笑顔見たことないです。
これって保育園からしたら
普通の光景なんでしょうか?
2歳児もイヤイヤ期で大変でしょうしこれくらいしないと
聞かないし危ないことになったらダメなので
そうやって言うんでしょうか?
誹謗中傷なしでお願いしたいのですが
うちは、今まであまり怒らないで育ててました。
それでも危ない事をしたら
「だめだよ!これしたら、痛い痛いんだよ?ね?わかるなかな?」って言って言い聞かせて
子供が、うんうん、って頷いて、
「よし、偉い子偉い子!じゃあこっちで違う事して遊ぼっか!」と、違う場所へ連れていきます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![えざまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えざまま
日々保育園の先生には大変お世話になって感謝の気持ち反面、保育園での様子ってなかなか見えないしその場面だけみると心配になりますよね。
いろんな先生がいますからね😭💦
でも気になったら時々覗いて
、何かあったら他の先生に相談するのもありと思います❣️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
そうですよね。。他の先生方は笑顔で
おはようございまーす☺️って
言ってくださいますし
帰りも「今日は^_^○○して遊んだんですよー♫」とニコニコ
笑顔でしてくれます💦
その先生だけです。。
その先生は主に電話も出られていて
「おはようごさいます○○保育園の山田(仮)です・・」と
ここはお葬式場?!と思うような声の加減で💧
保育園内でのいじめがあるんでしょうかね。。
えざまま
我が子の保育園の先生にも気になる方います😭
ちょっとした言動でも我が子を預けているので、心配になりますよね💦