![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家系図について旦那の姉→嫁いだ先の姑のお母さんが昨日亡くなりました。…
家系図について
旦那の姉→嫁いだ先の姑のお母さん
が昨日亡くなりました。
旦那の母親(私から見た姑)が駆けつけに行って
そのあとの話はまた連絡すると言われたのに
連絡きません。こちらも仕事の都合などがあるので
早めに葬儀や通夜の話を聞きたいのですが…
私がお会いした時には認知症で向こうも
私のことを理解してない様子でした。
ですがお姉さん、姑さん、そのお母さんが同居してる家に
私も以前お世話になったこともありました。
やはりこの親戚の近さ?だとでないと行けないですかね。
喪服を持っていないため早めに購入考えたいのですが😣💦
- はる
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出れるなら出たほうがいいと思います。
ですが、子供もいるし、子供とママリさんは通夜だけ、でもいいとは思います。
葬式はいつも急なことです。
急に都合つけられないことは普通によくあることです。
近い親戚であっても、お香典を親戚に頼んで持っていってもらうこともあるかと思います。
家族代表として、旦那さんは葬儀は行くべきとは思います。
![mo♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mo♡
昨日の事なら連絡が無いのは焦りますね。
コロナ禍ですし、葬儀は限られた親族で行う方も多いと思います。
もし出席できる場合はご主人だけでも良いかと思います!
主人の姉の義父が亡くなった時は香典を出しただけでした。
主人も結婚式で1度しか会った事しか無く私に至っては面識もありませんでした。親しくしていたなら主人だけに参列してもらったかとおもいます!
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
昨日亡くなったならまだ色々決まっていないのかもですね🤔
喪服はこれから急に必要になることもあるのでとりあえず買っておいていいと思います!!
ご主人のおねえさんの旦那さんのお母さんのお母さんが亡くなったってことですよね?
交流があったみたいなので参列したいところですね
交流がなければ私なら参列しないですが…
とりあえず職場にはまだ日程がはっきりしていないけど親戚がなくなったのでお葬式でお休みすることになりそうと伝えておけばいいかと思います
コメント