
妊活中に適応障害と診断され、複雑な気持ちで日々を過ごしています。子どもを受け入れる気持ちと諦めの間で苦しんでいます。
妊活に励んでいましたが、適応障害と診断されそれどころじゃなくなり、もう妊活はとりあえず諦めるかぁ。と思いながらもタイミングは取ってるという矛盾した日々を送っています。
もう気持ちはぐちゃぐちゃで、こんな状態じゃ子どもを受け入れられないだろうと決意を固める日もあれば、子ども欲しいなぁ…と嘆く日もあり、、
今出来なかったら一生出来ないわけではないのに、この状況にとても苦労しています。
- みみ
コメント

みー
適応障害とは何ですか?
初めて聞きました!

❀sawàtdii❀
私はAHDAです。
二人産んで三人目産まれて
上二人が上記の障害とわかり
調べたら遺伝もあるとわかり
私も受診したらAHDAでした。
それでもあと一人諦められず
ゆるく妊活してます。
-
みみ
そうなんですね。人によっていろいろと状況もちがうし、やっぱり旦那さんや周りの人と相談して進めていけるのが良いですよね。
- 10月12日
-
❀sawàtdii❀
そうですね、相談大切です。
私は医師と相談しAHDAの薬やめてゆるく妊活してます。
私の障害はなかなか理解されにくいのですが‥
鬱になりやすい傾向もあるため主人には話してます。
完全理解までは難しいですけどね。
諦めたくない気持ちは当然ですよ😄
同じです!
障害あるからダメなんてないですし。- 10月12日
-
みみ
ありがとうございます。もし妊娠できたら今飲んでいる薬は飲めなくなるのですが、その覚悟で妊活も行っています。主人は戸惑いながらですが、なんとか私に合わせた生活をしようとしてくれています。
結局は自分の意思や決意なんですよね。周りからどう言われようが見られようが、自分の決めたことをブレずにやり通す!それができるまでは時間がかかりそうです、、- 10月12日
-
❀sawàtdii❀
私も悩みましたが気持ちが強くてやめられました❗️
焦りすぎずにみみさんのペースで進めてください😄
私も気分の波が激しくて
主人を悩ませてしまいますが
なんとかやれてます!- 10月12日
-
みみ
ありがとうございます。自分の気持ちを大事にしてやってみます!
- 10月12日

まま
私は双極性障害もちです
前は適応障害と診断されてました。
妊活する際にお薬を変えました!妊娠中も飲めるベースのお薬にしました。
初めて行った産院では、うちでは産めない!あなたは母乳もあげられない!
そう言われました…
そこから大きな病院に転院しました
そしたら母乳もあげられました😭
私は仕事がストレスになるので今は専業主婦です。
家事をマイペースにこなし子育てもマイペースにやってます。
1人目を育ててるときは一生懸命になり過ぎたり少し育て難い子だったので1度パニックやヒストレックを起こしたこともあります…
2人目を産んでから余裕が出てすごく落ち着きました。
2人目は割と育てやすい子でした。
穏やかな毎日で病気もほぼ寛解してます。
お薬ともこれからも前向きに付き合ってストレスをなるべく貯めずに行こうと思ってます
ここまで来れたのも主人や実母や実姉が理解し助けてくれたおかげです。
今はほぼワンオペの毎日ですが鬱にならずに過ごせてます。
ご主人は理解ありますか?
理解があれば大丈夫だと思います
可愛いだけが子育てではありましん。やはり大変です。
でも周りの協力があり素直に受け取れられれば大丈夫ですよ🙆♀️
-
みみ
ありがとうございます。
夫は理解しようとしてくれています。ですが、まだ完全に分かってくれている訳ではなさそうです。
住み込みの仕事をしているので、もし妊娠したら職場の人たちにはすぐ分かります。でも、今は病休中なので、周りからはこんな状況なのに!?って思われそう…。
妊娠したら、お腹の子のために頑張ろうって思えるかなって思えたのですが、そう簡単ではないですよね…。- 10月14日
みみ
ありがとうございます。
仕事などのストレス環境に耐えられなくなると、体や心に不調をきたす病気です。
主にはうつ状態になることが多いですかね。
私も気分の波があって、このまま妊活してても子どもに影響があってはいけないと思い、悩み中です。