※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんもん
お仕事

仕事で行き詰まっています。管理者歴半年でペースについていけず、施策変更が急で意見出しに苦労。時短で引き継ぎ不足、優先順位も追いつかず。毎日ヘトヘトで自己嫌悪。乗り越え方を知りたい。

はー。仕事で行き詰まっています。
管理者になって半年。仕事のペースについていけません😭
大手あるあるの施策運用の変更が急速なこと💦
上からは失敗しても意見をとにかく出せ‼︎と言われていますが、私は慣れていないのと頭が硬いのでなかなか案が出せずにいます。
みんなは(私より管理者歴が長い人)どんどん意見を出し、他の方にメールで報告。すごいなー。と思います。
今月から既存メンバーのチーム改正に伴い新しい施策を走らせ、他に新人チームでの施策も同時進行でしないといけません。
他にも仕事がありすぎて、とにかく大変です💦
私は時短勤務且つ出勤日数が少ないため、なかなか引き継ぎされる時間がなく、今なにをしているのかもさっぱりわからない状態。
意見を出せと言われても何を優先しないといけないかを考える間もなく時間が過ぎてしまっています。
もう毎日ヘトヘトで家では考える余裕がありません。
自己嫌悪です😞
皆さんもこのような時があるとは思いますが、どのように乗り越えましたか?

コメント

deleted user

フルタイムなので比較的慣れやすかったというのはあるかもしれませんが、管理職になった最初は大変でしたー😭💦
とにかく根回しとコミュニケーションで乗りきった感じです🤣同じように仕事が出来ない人でも、普段からよく会話しコミュニケーションできている人なら受け取り方もポジティブになるはず!と信じて🤭💦できている自信はありませんが、世渡りで乗りきる感じです…

  • もんもん

    もんもん

    遅くなってすみません💦
    私もコミュニケーションでなんとかしのいでいますが、とにかくついていけないです💦
    やはり皆さんそれなりに自信がないかんじですよね?
    励ましてくださいー😭😭笑

    • 10月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんとか無理矢理やってる側面ありますよー🤣💦完璧になんて全然できないです!
    とりあえずでもいいからこなしているうちに少しはマシになるはず…と自分を騙し騙しやってます😭笑
    頑張りましょ…!

    • 10月13日
  • もんもん

    もんもん

    ありがとうございます😊
    みんなわたしと同じことを経験していたら少し気が楽になりました😘

    • 10月13日