※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ん
子育て・グッズ

自閉症の2歳の息子が知らない人にすぐ近づいてきて、遊具よりも人に興味がある様子。人懐っこいとは異なる距離感に違和感を感じています。集団でじっとできず浮いてしまうことも。

自閉症の子って誰にでも近づいていきますか?
公園で寄ってくる子ってあまりいないんですが、(大きい子たちにストライダーかっこいいでしょ〜みたいに話しかけられる程度)2歳の息子は知らないママさん、おともだち、散歩中の話しかけてきたおば様やおじ様たちにも、まるで家族かのような感じで近づいていきます。まだ喋れないのでめっちゃ近くによっていきます。時には抱っこを求めます。人への興味が凄いです。保育園行ってないし、児童館などにも全然行ってなかったからでしょうか?
とても違和感があります。人懐っこいのとは何か違う感じ…普通に自分から誘拐されに行きそうで目が離せません。
人懐っこいのと、距離感がまるで家族?な近づき方って何が違いますか?
たまに誘われる児童館などで、息子だけ集団の中で浮いてます。じっとできないです。

公園では遊具より人に興味がある感じです😅
遊具<人<アンパンマンという感じです。

コメント

うどん姫

甥っ子が自閉症ですけど、
逆に知らない人は避けます
知らない場所も苦手な感じです💦
障害があるかはわかりませんが、そういう子いますよ!

deleted user

自閉症は、人より物に執着って子がおおいとおもいます。

どちらかといえばADHDとかですかね

うちには自閉症児がいます!

はじめてのママリ🔰

自閉症だと逆に人ではなく物に集中するイメージです。

ふがし

今は育休中ですが、自閉症などの障害を持つ子どもたちの施設で働いています。
自閉症の子にもそれぞれの特性があって一概に言えませんが、人に興味を持つ子は少ないイメージです。
自閉症の特徴の1つにコミュニケーションの苦手さがあって、2歳頃だと目が合わない、呼びかけに振り向かない、指差ししないなどがあると検診で引っかかることがあるところでしょうか。
私のイメージですが、どちらかというと人<物への興味が強く人に近付いてるというよりもその人が身に付けている何か(ヒラヒラした物、光っている物などその子の興味によりけり)に反応していることが多いのが自閉症の子たちを見ていて感じるところです。

®️

自閉症とはまた違う気がしますね!
どちらかというと知的障害の方の方がそういう子多いですよね💦💦

りぃな

軽度知的と自閉症スペクトラムの我が子はそんな感じですね!
2歳3歳の頃は公園で立ち話とかしていたママさんの所に寄っていき、抱っこを要求ポーズは結構ありました😅
5歳の今でも公園に他の子がいたり、来たりしたらすぐ近寄って一緒に紛れ込み遊ぼうとします。
距離感が近すぎてます。